野菜とお肉、バランスの良い献立

ミネラル豊富な椎茸がたくさん入ったハンバーグです。
ハンバーグの中に入れ、加熱することで、とてもジューシーなハンバーグに仕上がります。

豚肉には、別名「疲労回復ビタミン」とも呼ばれるビタミンB1が多く含まれています。
また、玉葱と一緒に食べることによって、吸収が5~6倍になると言われていて、とても食べ合わせの良いメニューです。

<椎茸ハンバーグ> 材料と作り方

(材料)~子供2人、大人2人分~
豚挽肉…200g
玉葱…120g
椎茸…36g
卵…24g
パン粉…30g
牛乳…20g
塩…0.4g
ケチャップ…30g
ソース…25g
砂糖…2.5g


(作り方)
1、玉葱、椎茸はみじん切りにします。
2、豚挽肉、みじん切りにした玉葱、椎茸、卵、牛乳に浸したパン粉、塩を混ぜハンバーグのタネを作ります。
3、フライパン又はオーブンで焼きます。
4、ソースとケチャップ、砂糖を合わせて、少量の水を加えて加熱し、ソースを作ります。
5、焼いたハンバーグにソースをかけます。

ハンバーグを活用して野菜嫌いを克服しよう

お子さんが苦手な野菜といえばピーマン。
ですが、最近のランキングでは1位はなんと「茄子」なんだそう。
ついでピーマン、椎茸、の順にランキングされているようです。

この、茄子・ピーマン・椎茸、実はハンバーグを活用して子供に食べさせやすくすることができる野菜なのです。

ピーマンの肉詰めはご存じの方も多いと思います。
それと同じように椎茸も今回のようにハンバーグとして子供達に食べさせやすくできます。
そして茄子ですが、半分に切った茄子の上に片栗粉をまぶし、片側に今回と同様に作ったタネを盛るようにのせ、フライパンで焼くと茄子ハンバーグの完成です。
ちょっと和風に出汁で作ったあんかけをかけて食べても美味しいメニューです。

みなさんも是非、ご家庭でお試しください。

関連するまとめ

フジッコが「ふりふり塩こんぶ」のPR動画「ふりふりダンスムービー」を配信!

踊りたくなるほど食卓がハッピーに!人気振付師・ラッキィ池田と、 ももいろクローバーZの楽曲も手がける桑原永江…

マイマム編集部 / 1229 view

夏野菜のトマトでさっぱり 完熟トマトのレッドカレー

カレーにトマトを加える事でさわやかな酸味がプラスされ、夏向きのカレーになっています。 トマトには色々なビタミ…

管理栄養士 宮本仁美 / 2675 view

お箸の練習にも 大豆の砂糖絡め

砂糖が絡まっていることで甘く、素朴な味のおやつです。砂糖の量を減らせば甘味の少ない、より素朴な味が楽しめます…

管理栄養士 宮本仁美 / 3047 view

免疫力UP! 豆乳プリン

消化の良い豆乳は、甘さ控えめでホイップクリームとの相性も良いです。 食べ物からしか摂取できない、必須アミノ酸…

管理栄養士 宮本仁美 / 2447 view

手足口病・アデノウイルス予防に グリーンポタージュ

ほうれん草と玉ねぎを一緒に食べる事により、疲労回復、食欲不振に役立ちます。 目や粘膜を守る働きもあり、アデノ…

管理栄養士 宮本仁美 / 2773 view

関連するキーワード

管理栄養士 宮本仁美

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職

以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。 

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード