野菜とお肉、バランスの良い献立

ミネラル豊富な椎茸がたくさん入ったハンバーグです。
ハンバーグの中に入れ、加熱することで、とてもジューシーなハンバーグに仕上がります。

豚肉には、別名「疲労回復ビタミン」とも呼ばれるビタミンB1が多く含まれています。
また、玉葱と一緒に食べることによって、吸収が5~6倍になると言われていて、とても食べ合わせの良いメニューです。

<椎茸ハンバーグ> 材料と作り方

(材料)~子供2人、大人2人分~
豚挽肉…200g
玉葱…120g
椎茸…36g
卵…24g
パン粉…30g
牛乳…20g
塩…0.4g
ケチャップ…30g
ソース…25g
砂糖…2.5g


(作り方)
1、玉葱、椎茸はみじん切りにします。
2、豚挽肉、みじん切りにした玉葱、椎茸、卵、牛乳に浸したパン粉、塩を混ぜハンバーグのタネを作ります。
3、フライパン又はオーブンで焼きます。
4、ソースとケチャップ、砂糖を合わせて、少量の水を加えて加熱し、ソースを作ります。
5、焼いたハンバーグにソースをかけます。

ハンバーグを活用して野菜嫌いを克服しよう

お子さんが苦手な野菜といえばピーマン。
ですが、最近のランキングでは1位はなんと「茄子」なんだそう。
ついでピーマン、椎茸、の順にランキングされているようです。

この、茄子・ピーマン・椎茸、実はハンバーグを活用して子供に食べさせやすくすることができる野菜なのです。

ピーマンの肉詰めはご存じの方も多いと思います。
それと同じように椎茸も今回のようにハンバーグとして子供達に食べさせやすくできます。
そして茄子ですが、半分に切った茄子の上に片栗粉をまぶし、片側に今回と同様に作ったタネを盛るようにのせ、フライパンで焼くと茄子ハンバーグの完成です。
ちょっと和風に出汁で作ったあんかけをかけて食べても美味しいメニューです。

みなさんも是非、ご家庭でお試しください。

関連するまとめ

もうすぐひな祭り!忙しいママへ 簡単ひな祭りレシピ

もうすぐひな祭り♡ この時期は節分→バレンタイン→ひな祭り→ホワイトデー…とイベントが盛りだくさん! 何にし…

マイマム編集部 / 2903 view

風邪予防に じゃが芋のポタージュ

じゃが芋には、免疫力を高めるビタミンCが多く含まれており、風邪をひきにくい身体を作ってくれます。 また、玉葱…

管理栄養士 宮本仁美 / 2454 view

朝食にアレンジしてもOK コーンパン

これは、スッティック状にすると手づかみ食べが出来、良く噛んで食べられるメニューです。コーンマヨネーズは甘味が…

管理栄養士 宮本仁美 / 3038 view

肥満改善効果も 大豆の炊き込みご飯

ご飯だけだと味噌汁と一緒に流し込みがちになりますが、大豆や油揚げが入っている事により、良く噛んで食べる事が出…

管理栄養士 宮本仁美 / 2238 view

野菜嫌いを克服! お好み卵焼き

野菜たっぷりの卵焼きです。 ソースとスキムミルクの甘さとよく合いお好み焼きのような味なので、野菜が苦手なお子…

管理栄養士 宮本仁美 / 2530 view

関連するキーワード

管理栄養士 宮本仁美

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職

以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。 

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード