骨まで食べられてカルシウムも満点

ししゃもは丸ごと魚を食べる事が出来ます。
意外としっかり咀嚼をしないと飲み込めないので、2歳くらいの小さいお子さんの咀嚼力を付けるのにも良い食材です。

また、ししゃもに含まれるDHAは成長期のお子さんに与えると学習力、集中力の向上につながり精神安定効果も期待されます。
もちろん骨ごと食べられるのでカルシウムの摂取にもつながります。

<ししゃもフライ> 材料と作り方

(材料)~子供4人分~
ししゃも…8尾
薄力粉…50g
ベーキングパウダー…0.3g
卵…20g
水…20㏄


(作り方)
1、薄力粉、ベーキングパウダー、卵を合わせます。絡みやすいように水分で調節します。
2、1、にししゃもを潜らせます。
3、170度の油で揚げます。

栄養価も高く健康維持に最適なししゃも

シシャモにはアミノ酸が理想的なバランスで含まれています。
またビタミン、ミネラルなども豊富に含んでおり、血流の改善やアレルギー症状の緩和など、お子さんだけではなく大人の健康維持にとっても最適な食材の1つです。

また成長期のお子さんには、シシャモに含まれるDHAが脳の神経伝達物質の量を増やしその能力を向上させるので、学習能力や集中力が高まります。

カレー粉を混ぜるとおやつ感覚で食べることもできますのでお試しください。

関連するまとめ

豆乳を合わせることでさっぱりと クリームスパゲッティ

クリームスパゲッティですが、牛乳だけでなく、豆乳が入っているので大豆の栄養であるタンパク質、ミネラル、を取る…

管理栄養士 宮本仁美 / 2648 view

新しい朝の定番!? ~パンと昆布つくだ煮との出会い~ 「パン×昆布つくだ煮」で作ろう…

フジッコ株式会社は、「パン×昆布つくだ煮」で作る『パンつくレシピ』キャンペーンを実施します。 新しい昆布つく…

マイマム編集部 / 1509 view

脱マンネリ!お料理レパートリーが一気に広がるお手軽レシピ

チューブ形状でもやわらかく絞り出しやすい中身へと改良を重ねた「創味シャンタンやわらかタイプ」が3月1日に新発…

マイマム編集部 / 4309 view

夏野菜で元気をプラス!鶏肉と豆腐の中華風炒め

味付けはシンプルに塩だけですが、色々な野菜やにんにく、生姜を入れる事で味に深みを出しています。 これに、夏野…

管理栄養士 宮本仁美 / 2260 view

スタミナUP!夏に美味しい肉味噌うどん

暑さのために夏はどうしてもさっぱりとしたメニューになりがちですが、そうすると血や筋肉の元になる食材が少なくな…

管理栄養士 宮本仁美 / 2567 view

関連するキーワード

管理栄養士 宮本仁美

プロフィール
宮本仁美
1968年生まれ、1991年女子栄養大学を卒業
平成11年社会福祉法人 高砂福祉会 六高台保育園入職

以降、栄養バランスのとれた保育園給食献立の作成を行ってきた。 

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード