自分の口臭をチェックする一番簡単な方法は・・・

「マスクを鼻まで覆って付ける事」

マスクを装着できたら、鼻で息を吸って口で吐くという呼吸法を約1分行います。

その後マスクを嗅いでみます。

その時に臭いと感じたら、口臭の疑い有りです。

口臭の原因は?

口臭には、「生理的口臭」と「病的口臭」があるとされています。

生理的口臭:アルコールやコーヒー、そしてニラやニンニクなどの食べ物が原因。

病的口臭:虫歯・歯周病、胃腸の病気、呼吸器系の病気、腎臓病や糖尿病などが原因。

あとは、口の中が乾燥していたり、口の中の細菌が増殖する事によって口臭が強くなるとされています。

口臭を防ぐには?

臭いのきつい食事は16時間前に!

ニンニクやニラなどの強い臭いのする食べ物は、胃で消化した後に血液に吸収され体内を巡ります。

そして汗や息として排出されます。

臭いが残ったままだと、体臭や口臭がきつくなる、という訳です。

これらの臭いは、時間が経つとなくなっていきますが、完全に臭いがなくなるには16時間かかると言われています。

大事な会議やデートなどの前には臭いにきつい食事は避けましょう!

ブレスケアやガムなどで唾液を出す

一番手っ取り早く口臭を消す方法がコレ。

キツイ臭いの食事をした後に、人と会わないといけない・・・。

時間が経ったのに、まだ臭いが残っている・・・。

そんな時は、一時的に臭いを抑えるブレスケアなどを食べましょう。

また、ガムを噛むと自然と唾液が出ます。

口は乾燥していると口臭がひどくなるので、唾液を出せるガムなどの食べ物は効果的です!

舌磨きをする

歯磨きをする時に舌もケアをしていますか?

舌が白くなっている人は要注意!

舌の表面には食べカスや古い細胞が一番残りやすく、口臭を出している可能性が高いです。

1日1回、舌ブラシで汚れを綺麗に取り除きましょう。

歯ブラシで舌を磨くと出血してしまう可能性がありますのでご注意を!

歯の病気は早く治す

歯周病や虫歯、そして親知らずなどがある人は早めに治療しに行きましょう!

歯周ポケットに潜んでいる歯周病や細菌が、歯磨きで落としきれなかった汚れを分解・発酵して口臭の原因になります。

親知らずは、横や斜めに生える人が多く、そして一番奥に生えるので、歯磨きをしても汚れを綺麗に取り除く事は難しいです。

そうなると虫歯や歯周病の原因になってしまいます。

気付いた時にすぐ歯医者に行きましょう!

いかがでしたか?

社会人としてのエチケット。

外見だけでなく口臭予防もしっかりしていきましょう!

関連するまとめ

【アバサ&カカラ無料体験】抽選で各2名様にプレゼント!

今日はアバサスパ&スパカカラにご興味をお持ちいただいてるあなただけに教える期間限定スペシャルキャンペーンのお…

Abhasa Spa / 1743 view

セラピストの心構えとしてのマッサージの準備〜トリートメントルーム編②〜

前回に引き続き、セラピストの心構えとしてのマッサージの準備〜トリートメントルーム編②〜です。 マッサージに適…

Abhasa Spa / 2075 view

「5分間・今すぐ輝き肌体験」 by Lancômeオープンのお知らせ

表参道に突如現れるタイムトラベル空間・・・ Lancôme国内初のポップアップストアをオープンランコムNO.…

マイマム編集部 / 1067 view

あなたは除毛・脱毛・抑毛どのタイプ?

桜の開花も始まり、気が付けば4月まであともう少し。肌の露出も増えてくる時期ですよね。 肌の露出が少ない冬は怠…

マイマム編集部 / 2739 view

手を繋いでがっかり!? なんと約4割もの男性が女性の手の乾燥に気付いていた!

女性の憧れはホイップクリームのようなふわもち肌! 寒く乾燥しやすい季節がやってまいりました。秋の延長線のよ…

マイマム編集部 / 2446 view

関連するキーワード

Abhasa Spa

アバサスパは、2001年にワイキキ初のガーデン カバナと共にこのロイヤル ハワイアン ホテル内にオープンしました。このアバサスパが、ご要望にお応えして、ロミロミ マッサージ スクールを開始しました。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード