「上毛かるた」とは

そもそも。
「上毛かるた」って何?
それが私の第一印象。

私の中では「かるた」といえば、まず頭に浮かぶのは皆さんもよくご存知の「百人一首」です。

「上毛」という言葉も知らなければ、次の瞬間から、かるた…?群馬県の?しかもみんな知ってるの?と、次々湧き上がる疑問(笑)

そもそも、上毛かるた、とは何なのでしょうか?

上毛かるた(じょうもうかるた)は、1947年(昭和22年)に発行された郷土かるたである。群馬県の歴史・自然・人物・産業などを読んでいる。
全44枚。
上毛とは群馬県の古称である。

なんと今から70年以上も前に作られた郷土かるたで、群馬県についてふんだんに語られる内容のようです。

そして「上毛」とは群馬の古称、なんだそうです。
知らなかった〜。
(なんで「毛」と思いましたが、これはまた別の機会に…)

そして続く内容に二度目の衝撃!

毎年1月の予選大会の後、2月に行われる上毛かるた県競技大会に向けて、群馬県内の子供たちは、冬休みを利用するなどして練習に励む。
そのため、子供時代を群馬県で過ごした人は、上毛かるたの読み札をほぼ暗記していることが多い。

したがって、県特有の郷土かるたが存在し、それが県民に広く親しまれている地域は群馬県のみであると云う事実を、成人になって知る場合もある。

なんと。大会まであるのですね!
…とはいえ県大会が、最高のようですが(そりゃそうですよね汗)

そして、群馬県特有のもの、という事実を成人になってから知る場合もあるそうです。驚き!

それだけ群馬県民の方々に、当たり前のように深く根付いている文化なのですね〜。

「上毛かるた」のよくある使われ方

上毛かるたのある一文、そのよくある使われ方。

群馬の地名の説明をする際に、
『「鶴舞う形の群馬県」だから〜、○○は鶴のどこどこで〜、』
というような使われ方です。

群馬県に土地勘のない方なら、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
かく言う私も、この使われ方から上毛かるたの存在を知りました。

最初に言われたのは、当時、まだ付き合いだしたばかりの現・旦那さん。
「え、ちょっとまってなにそれ、今の文章!」って思わず食いつきました(笑)

そして上記の例のごとく、え、知らないの?上毛かるた!っと衝撃を受ける旦那さんに私が衝撃。

もはや衝撃の連鎖しかありません。


「上毛かるた」札の内容

全部はご紹介できませんが、代表的(?)な札の内容をいくつかご紹介します。


「鶴舞う形の群馬県」
「日本で最初の富岡製糸」
「草津よいとこ 薬の温泉(いでゆ)」
「伊香保温泉 日本の名湯」
「ねぎとこんにゃく 下仁田名産」
「分福茶釜の 茂林寺」

これだけでも群馬県になにがあるか、どんなものが有名か、すぐわかります。
それに、分福茶釜、ってあの昔話のあれですよね、群馬県とは知りませんでした。

こうしてみると、確かに、群馬県のことを知らない人にとってはよい勉強になりますし、郷土愛を育むには確かに素晴らしいかるたと言えそうです。


最近ではまさかの「上毛かるた」全国大会も開催!

最近では県競技大会の他にも上毛かるたを用いたイベントが行われており、2013年(平成25年)2月からは初の全国大会となる『KING OF JMK~おとな達の上毛かるた日本一決定戦~』も開催されているそうです。

子供の頃の遊びでは終わらない「上毛かるた」!すごいですね〜。
小さな頃に覚えた札の内容は、大人になった今でもしっかりと体に染み付いているものなのでしょう。

大人たちが「ガチ」で競う、兵どもの「上毛かるた」、ちょっと見てみたい気もします。

私はまだ「鶴舞う形の群馬県」しか覚えていませんが、子どもたちと一緒に覚えてみたいですね。
群馬と言ったら「上毛かるた」といっても過言ではないこの札の内容を、皆様もちょっと見てみてはいかがでしょうか。

まだ知らない、新しい群馬の発見があるかもしれません。

関連するまとめ

動画「火のあるくらし『桧山タミ先生』篇」公開のお知らせ

この道50年のプロが、ほんものの美味しさを語る 福岡出身・TVでも話題!ローカルCMに初出演 92歳の料理研…

マイマム編集部 / 1454 view

豊田留妃出演「青春 PK あるある」公開と「1970-2000年代の女子高生」!女子…

女子中高生の 8 割が不快に感じる PK(P=パンツ、K=くいこむ)が青春ドラマに! 遅刻食パンダッシュに…

マイマム編集部 / 2577 view

まさに社会現象!世界的大ヒットがアバサにも!

いま世界中で話題沸騰のアレ、もちろんハワイでもすごいことになっています。 ワイキキやカピオラニ公園などあち…

Abhasa Spa / 1858 view

戸次重幸出演WEB限定動画「リノベでFeel&Happiness」公開のお知らせ

戸次重幸、こだわりリノベーションでちょっとおかしくなっちゃう?!ぐらいに幸せ絶頂! 白目になったり、頬ずりし…

マイマム編集部 / 1391 view

突然の落雷 雷から身を守る方法を知っていますか?

梅雨開けとともに、猛暑と夕立が続いていますね。夕立といえば、怖いのは雷。突然の雷に怯える人も多いと思います。…

マイマム編集部 / 2594 view

関連するキーワード

ぐんまちゃん

都内→結婚を機に群馬県へ移住。
群馬県S川市に住んでいます。

初めて目の当たりにする「グンマー」に戸惑いながら、2児の子育て中・ワーキングマザー。

「グンマー」での子育て、家族の日々をお届けましす。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード