
赤ちゃんが双子の場合は、出産お祝いは相場の2倍?出産お祝いの、金額の相場をご紹介いたします。
出産された方に、出産のお祝いを渡したいとき、どのくらいの金額のものをお贈りすればよいのでしょうか。
通常、出産のお祝いを受け取った方は、いただいた金額の1/2から1/3程度を内祝いとして返すことになります。
ですので、あまりに高価なものを渡してしまうと、何かと入用な時に相手に負担をかけさせることになってしまいます。
かといって、あまりに安いものだと、お祝いしていないようにもとられかねません。
相手との関係性で違ってくる、出産祝いの金額の相場と、生まれた赤ちゃんが双子の場合、また2人目以降の赤ちゃんへの出産祝いの金額の相場をご紹介いたします。
出産祝いにどのくらい金額をかけるかは、相手との関係性で変わります。
出産祝いの金額をどのくらいにするかは、出産された方と自分との関係性で決まります。
・親
生まれた赤ちゃんの、祖父、祖母は、1万円以上が相場です。現金よりも、ベビーベッドやお宮参り用の着物などを贈ることがあります。
・兄弟姉妹
自分の兄弟姉妹に赤ちゃんが生まれたら、1万円~3万円のお祝いを渡すことが多いようです。
・その他の親戚
親戚付き合いや年齢によりますが、3千円~1万円が相場のようです。
・職場関係および友人
個人で渡す場合は、3千円~5千円が相場のようです。
もし、高価なものを渡したい場合は、数人で1人千円程度のお金を出し合って購入するのがおすすめです。贈られた相手も気を遣わなくて良いでしょう。
生まれた赤ちゃんが双子の場合は、お祝いは通常の相場の2倍となるのでしょうか?
ちなみに、生まれた赤ちゃんが双子の場合は、上記の相場の1.5倍から2倍の金額が相場になりますが、相手がお返しをすることを考えると、通常の1.5倍の金額に抑えておいた方が良いかもしれません。また、地域によっては双子でも、出産お祝いの金額は1人の出産の場合と同じとするところもありますので、地域的な習慣も調べておいた方が良いでしょう。
2人目以降の出産で、お祝いを贈る場合の相場は1人目の時と同じでしょうか?
2人目以降の赤ちゃんの出産お祝いの相場は、1人目の時と同じ金額とされています。
兄弟姉妹で差をつけるのは、失礼だからですね。
ですが、お祝いを贈りたい相手とは親しい間柄で、お祝いは1人目までなどと決めている場合は、その取り決めに従いましょう。
では、どのようなものを出産祝いにお送りすると、相手に喜んでいただけるのでしょうか。
出産のお祝いに贈ると喜ばれるものにつきましては、後日ご紹介いたします。
関連するまとめ

都心のマンションの限られたスペースを最大限活用する『間取りの無い家』とは......
理想の住まいを考え、創造していく。 「CREVIA CREATIVE CHALLENGE(クレヴィアクリエー…
マイマム編集部 / 2267 view

使ってはならない「のし袋」を使っていませんか?!出産のお祝いで使う、のし袋、のし紙の…
出産のお祝いに、プレゼントや現金を贈る場合は、品物にはのし紙を付けて、現金はのし袋に入れて相手にお渡しします…
クラシックダーナ / 2736 view

ハワイ通が用いる究極の“ようこそ”-3つのヒント
人々を気持ちよく歓迎するアロハの精神をもったハワイの人たち。このアロハの精神を象徴するレイについてまとめてみ…
Kujiraclub / 2083 view

今日からあなたも疲れ知らず✨五月病からの脱出方法
今日は意外とみんなが陥りやすい『五月病』についてお話したいと思います。4月から新しい環境の中で気を張っていた…
Abhasa Spa / 3223 view

シルクのパーティードレス・フォーマルドレスを販売するクラシックダーナ。結婚式や二次会、謝恩会などのお呼ばれに最適です。上質なシルクのドレスなら、クラシックダーナにお任せください。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集

初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9107 view

初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9859 view

初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9111 view
プリンセスラインのスカートが、結婚式やパーティーなどの、お祝いのお席にぴったりです。
お袖付きですから、ボレロやジャケットとのコーディネートが不要で、このドレス一枚でフォーマルな服装が決まります。