
アメリカ伝統行事、Happy Thanksgivingまであと少し!
ハロウィンが終わるとハワイはもちろん、アメリカ本土ではThanksgiving(感謝祭)ムードで高まります。色々なホテルのThanksgivingのイベントや飾り付けを見ると、常夏ハワイにも秋の季節を感じます。
今日はそんな国民的祝日のThanksgivingについてご紹介します!
Thanksgivingはいつ?
毎年11月の第4木曜日となっており、今年のThanksgivingは2016年11月24日です。Thanksgivingは連邦祝日とされており、アメリカ人にとってはクリスマスと同じくらい大きな祝日なのです。日本で言うところのゴールデンウィークのような大型連休となります。
このThanksgivingの日程、昔々は不定期で行われていたそうですが、かの有名な第16代米国大統領のリンカーン大統領が、南北戦争終結後、国としての団結や融和を取り戻すために、この日を連邦祝日として家族の集いを奨励したそうです。
その甲斐あって、アメリカ人にとってたくさんの親族や友人が共に食卓を囲む大切な食事会であり、大切な家族行事の一つとされています。
ワイキキは通常どおりオープンしていますが、それ以外の場所のお店やレストランは閉まっているところも多いため、アメリカ人というよりは他の国からの観光客の方が目立ち、祝日にもかかわらずいつもに比べて街も少しだけ静かな気がします。
Thanksgivingの定番メニューをご紹介!
日本でお正月に親戚などが集まり、共におせち料理などを食べたりするように、Thanksgivingにも定番料理があります。
ローストターキー
ターキーの腹の部分にスタッフィングという食パンやクルトンなどの詰め物をし、塩胡椒をして何時間もかけてじっくりと焼き上げます。各家庭によってオリジナルレシピもあり、香り良いハーブやフルーツを入れたりするものもあります。スーパーをのぞくとThanksgiving用の冷凍ターキーがたくさん並べられているのでぜひハワイに来られた時はのぞいてみてくださいね!
クランベリーソース & グレービーソース
Thanksgivingのローストターキー定番ソースといえばこれ!クランベリーをジャム状にしたソースはアメリカ人の大好物で、肉料理にとてもよく合います。一方、グレービーソースは焼きあがったターキーの肉汁を煮詰めて小麦粉でとろみをつけたソースです。
マッシュポテト
このマッシュポテトにグレービーソースをかけて食べるのもとてもオススメです!
パンプキンパイ
アメリカで秋といえばパンプキン。となるとThanksgivingのディナーにデザートのパンプキンパイは欠かせません。その他、アップルパイやスイートポテトパイなど秋の味覚も人気があります。
Thanksgivingの楽しいイベント
ハワイ出身のオバマ大統領が住むホワイトハウスでは、任期最後のThanksgivingに面白い行事が行われます。それは毎年ホワイトハウスで食べられるはずの七面鳥2羽に恩赦を与える(命を救う)ターキーパードン(Turkey Pardon)という式典が行われるのです。
その他でもニューヨークでは大手デパート、メイシーズのThanksgiving恒例のパレードが全米に放送されたりと今年も国民の祝日Thanksgivingは盛り上がることでしょう。
いかがでしたか?Thanksgivingが終わると、みんなが心待ちにしているBlack Fridayやホリデーシーズンが待っています。
皆さんもThanksgivingの時期にハワイに来られることがあれば、ぜひ定番料理を味わってください。
関連するまとめ

心と体の疲れが癒される”触れる”ことのパワー☆
赤ちゃんがお母さんに触れられただけで安心している姿をみたことはありませんか。 この触れるということには、なん…
Abhasa Spa / 2283 view

電力自由化から早1年!キチンと電気のことを考えていますか?
電力自由化から早1年が経ちました。 皆さんはご家庭の電気についてどのような対応をされましたか? 毎日生活をす…
マイマム編集部 / 2244 view

あなたは親に甘えることができていますか?親との物理的な距離は心の距離も遠ざけるかも.…
子供の時は当たり前に甘えることができた人も年齢を重なるにつれて、なかなか親に甘えることは難しくなりますよね。…
マイマム編集部 / 1975 view

アバサスパは、2001年にワイキキ初のガーデン カバナと共にこのロイヤル ハワイアン ホテル内にオープンしました。このアバサスパが、ご要望にお応えして、ロミロミ マッサージ スクールを開始しました。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集

初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9818 view

初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9075 view

初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9085 view