海外では親子でお風呂に入るのでしょうか?

欧米では、父親と娘が一緒にお風呂に入るということはありえないようです。もし仮に娘さんが学校で、パパと一緒にお風呂に入っていると発言でもしようものならそのお父さんは、性的虐待で警察沙汰になったりするようです。

親子で一緒にお風呂に入るという行為は、日本だけです。そもそも海外だとシャワーだけしか浴びないなど、日本のようにお風呂の文化がないからになります。

では、何歳まで一緒にお風呂に入る?

一般的には、小学校3年生から4年生の間が多いようです。胸が大きくなったタイミングなどでパパのほうから一緒に入らなくなるようです。私の場合も、小学校2年生くらいから父とは一緒にお風呂に入らなくなりました。

きっかけは、思い出せませんが自然に一緒に入らなくなったと思います。

子供が嫌がったりするタイミングが卒業なのでしょう。

一方、男の子がママと一緒に入らなくなるタイミングというのもあるようです。女の子よりも若干早く、小学校1年生から3年生のころにお友達との間でママと一緒にお風呂に入っていることがわかるとバカにされたりすることで、自然に一人で入るようになるようです。

中には二十歳になっても一緒に入っているケースも

私の娘は21才です、今でも一緒に風呂へ入ります娘の方から誘って来ますが
父親として嬉しいです、クリちゃんの成長には興奮します、父娘ですから何も有りませんよ
我が家には24歳の娘がいますが毎晩父親の私と一緒にお風呂に
入ります。

私はパパ達には、胸がふくらんできたら、一緒に入浴は遠慮して欲しい、と思っています。
ここは、一人で入りたいというタイミングでパパには相談しようと思います。

みなさまのご家庭ではいかがですか?

関連するまとめ

幼稚園、学校の先生との接し方

どうしても保育園、幼稚園、小学校の先生には必要以上に期待してしまうものです。

ママchan / 2879 view

やってよかった!手軽な子供の「思い出作り」をご紹介

あっという間の1年でもその間には様々なイベントや出来事がある子育て、せっかくなら成長の記録や思い出を手軽に思…

タネちゃん。 / 9394 view

理由も聞かずにケンカを止めるのはNG!暴力的な子供に育つNG行為3つ

我が家も長男が5歳、次男が3歳。もう毎日のようにケンカをしています。 僕自身、男兄弟だったのですが、思い返し…

BIGパパ / 2963 view

子供の足が早くなる方法まとめ

9月に入り、だいぶ秋らしくなってきました。 秋といえば、スポーツの秋!食欲の秋!読書の秋! この中でも、ス…

BIGパパ / 6497 view

ママやパパなら知っておきたい!!これからの時代は、子供に対する国の補助が手厚くなる!…

ママやパパなら知っておきたい!!これからの時代は、子供に対する国の補助が手厚くなる!?

マイマム編集部 / 974 view

関連するキーワード

ゆきママ

今年小学校にあがった1年生のママです。ママ歴6年のプレママです。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード