噛む回数は?

諸説により色々ありますが、美容効果を期待するなら最低でも30回、免疫力アップを期待するなら50〜70回くらい噛むのが良いとされています。70回はなかなか嚙める回数としては多いですが、とにかく噛むこと、これが大事なようです。

噛むことによる効果

小顔効果

顔の筋肉の70%は口の周りに集中しているので、よく噛んで食べることによって顔全体の筋肉が鍛えられます。それにより、たるみの防止になるだけでなく、しっかり動かすことで血行も良くなり顔のむくみの改善にもつながります。

良く噛むことによって間接的に目の周りの筋肉も刺激し、目の筋肉の老化を遅らせることが期待できるとも言われているそうです。

ダイエット効果

早食いの人は、普通の人より3倍肥満が多いという研究結果も出ています。良く噛めば満腹中枢が刺激され食べ過ぎを減らせます。

食事誘発性体熱産生とは、食べた栄養素が熱となって消費されていることを言いますが、良く噛むことでこれが大きくなります。良く噛むことによって消費エネルギーを大きくし基礎代謝もアップできます。

美しい歯

芸能人は歯が命!というCMが昔はやりましたが、見た目の美しさだけでなく、歯は健康を左右することもあります。

良く噛むことによって唾液がたくさん出て虫歯を予防する効果もあります。唾液に含まれる免疫物質が細菌を減少させ、口腔内の清潔が保たれ虫歯や歯周病の予防につながります。

ストレス解消効果

良く噛むことで幸せホルモンのセロトニンが増え、リラックスしたり集中力が発達したりします。

忙しい毎日を送っていたり、ストレスを感じていると無意識に早食いになってしまうものですが、皆さんも是非良く噛むことを頭の片隅に置いておくだけでも5年後、10年後の美しさに差が出てくるかもしれません。

関連するまとめ

巷で話題のダイエット方法…本当に効果あるの?

最近ネットを見ていると表示される、ダイエットサプリ?食品?と思われる広告。 「脂肪が溶ける?」「腸に溜まっ…

タネちゃん。 / 2143 view

寝ても眠い…それって「隠れ不眠症」かも?

寝ても寝ても眠たい、どうも疲れが取れない。そんな症状を感じるあなたは、もしかしたら「隠れ不眠症」になっている…

タネちゃん。 / 2870 view

花粉の季節の新習慣!鼻うがいのススメ

インフルエンザや風邪なんどの感染症から、花粉症などのアレルギー対策として、是非始めていただきたい新習慣・鼻う…

マイマム編集部 / 3711 view

【綺麗になりたい人注目!!】ワイキキ高級ホテルスパが独占使用しているあの商品をプレゼ…

スパカカラ・アバサスパご用達のComfort Zoneをなんと3名様にプレゼント!そして、応募者全員にリップ…

マイマム編集部 / 2220 view

トマトの栄養価は頭皮環境の改善にも影響&お肌の細胞への酸化を抑えてくれる効果も絶大♡

トマトに含まれるリコピン!血液をサラサラにする効能・血糖値を上げるお手伝いもしてくれます!トマトから栄養チャ…

楓(かえで) / 1892 view

関連するキーワード

Abhasa Spa

アバサスパは、2001年にワイキキ初のガーデン カバナと共にこのロイヤル ハワイアン ホテル内にオープンしました。このアバサスパが、ご要望にお応えして、ロミロミ マッサージ スクールを開始しました。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード