
どこでも簡単に出来ちゃう♪時短マッサージとは?
起きても眠気がとれない・・・。顔がパンパンにむくんでる・・・。
なんて誰でも一度は思った事ありますよね。
そんな時お薦めなのが、どこでも簡単に出来る『耳マッサージ』!
耳には手や足と同じようにたくさんのツボがあるとされています。
つまり、耳をマッサージする事によって美容・健康を取り戻す事が出来るのです!!
耳マッサージはどうやってするの?
①耳を揉む
まずは、親指と人差し指で耳を挟み、全体を揉みほぐしましょう。
その後、耳の付け根を人差し指と中指で挟み、上下に優しく動かしましょう。
こうする事によってだんだん耳がぽかぽかしてきます。
これは代謝が良くなっているサイン。
②耳をひっぱる
次に 、耳の上部は上に、横は外側に、下部は下に耳をひっぱりましょう。
より代謝が上がり、更に顔の血行も良くなりお肌のハリも出てきます。
頬のリフトアップにも効果的です!
③耳たぶを回す
最後に、耳たぶをつまんで後ろ向きにグルグル回しましょう。
このマッサージをする事により、そしゃく筋やえら筋がほぐされリンパの流れが良くなります。
顔のむくみが気になっている人にはおススメのマッサージです!
④眠気覚ましのツボ
日中眠くなった時には、眠気覚ましのツボを押しましょう。
『翳風(えいふう)』・・・耳たぶの裏にある口を開けると出来る凹み部分。
親指でゆっくり力を入れて押しましょう。
もう一つ、耳ではないですが、目頭の内側にある「晴明(せいめい)」も眠気に効果があるとされています。
いかがでしたか?
耳マッサージはとても簡単なので、いつでもどこでも出来ちゃいますよね♪
上記以外にも、問題別(ストレスや食欲抑制など)によって効くツボもありますので、気になる方は自分に合ったものを是非見つけてください!
関連するまとめ

【Comfort Zone】大好評につき新ライン続々入荷中~!
6月からスパのトリートメントに登場した「Comfort Zone」ですが、 大好評につき、当初のラインに新ラ…
Abhasa Spa / 1851 view

髪の毛が絡まないブラシ♡タングルティーザーって知ってますか?
今日、日本テレビ「ZIP!」で「今年買ってよかったと思うもの」というお題でタングルティーザーが紹介されていま…
piyoママ / 3717 view

待望の『コフレドール』体験型ポップアップイベント第2弾、 「COFFRET D’OR…
イメージキャラクターとして活躍中の長澤まさみさんに加え、VERY専属モデルの滝沢眞規子さんを新たに起用!
マイマム編集部 / 3873 view

アバサスパは、2001年にワイキキ初のガーデン カバナと共にこのロイヤル ハワイアン ホテル内にオープンしました。このアバサスパが、ご要望にお応えして、ロミロミ マッサージ スクールを開始しました。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
ママchanコンテンツ
幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

おじいちゃんおばあちゃんの子供の接し方
ママchan / 3536 view

ママの子育てお悩み相談
ママchan / 8328 view