お子さんの個性、もしかしたら私達の気がつかないところに

先日Facebookでシェアされていたこちらの動画。
私も見ていてすこし「はっ」としてしまいました。

私の息子も保育園で絵を書いたり制作したりすることがありますが、そんな時には大抵作品に名前が書かれています。

でも、もしこの作品に名前が書かれていなかったら…。
果たして私は息子のものを、見つけ出せるのかな?ということに気が付き、ついつい無意識に自分の息子の名前のフィルターを通して物を見てしまっていたことに気付かされました。

今回ご紹介する動画は、まさにそんな親の「怠惰」を気づかせてくれるものだと思います。

皆さんは、ご自身のお子さんのことを「本当に見えて」いますか?

名前の無い展覧会

名前の無い展覧会 Anonymous Exhibition - RISU - YouTube

出典:YouTube

企画概要 - 親子の”名前がない展覧会”

親はどれだけ知っているでしょうか?

子ども自身さえ気づかない才能が、親には見えるかもしれません。
逆に、いつの間にか、親の想像に収まらない個性をもっているのかも。

そんなことを考えるきっかけになることを願っています。
約20組の小学生低学年の児童と保護者を集め、1日目は児童だけで絵画・習字・図工・作文制作を行い、2日目はその作品をどの児童がどの作品を作ったか分からない状態で展示しました。

保護者は2日目に初めて名前がない展覧会であることに気付き、作品の個性のみから、自分の子どもの作品を見つけられるか、また、それに各家族がどのような反応をするのか記録に残しました。

小型カメラも含めた13台のカメラを使用し、走り回る児童や保護者の表情をリアルタイムで追いながら、ドキュメンタリー映像に収めました。

関連するまとめ

うちの子に何が?ADHD発達障害について

前回は、発達障害の中の代表的なもの、自閉症スペクトラムについて書きましたが、今回はADHDについてお話ししま…

臨床心理士 須々木真紀子 / 3321 view

パジャマ×マジックでリラックス!頑張る受験生を応援する癒し系動画

これからの受験シーズンに向けて、勉強を頑張る受験生の皆さんに明日も頑張ってもらいたいという想いから作られたこ…

マイマム編集部 / 2477 view

見ていないようでキチンと見ています!子供に見せたい親の行動

子供が自分と似たような行動や言動をしていることに気付く時はありませんか?子供って見ていないようで、親の行動や…

マイマム編集部 / 2259 view

もっとママ・パパが外出しやすい環境を。「子どもは泣くのが仕事」プロジェ…

電車やバスで子どもが泣き出してしまう場面は、ママ・パパであれば、誰しもが経験したことがあると思います。 マ…

マイマム編集部 / 3286 view

先生からの連絡帳にビックリ!ウチの子供があんなことを...

幼稚園や保育園、学校などでは連絡帳が先生と親の懸け橋になっていることがありますよね。特に幼稚園・保育園ぐらい…

ゆきママ / 3362 view

関連するキーワード

タネちゃん。

働くお母さん。
時に謎の神経質、それ以外は適当かつ豪快。
好奇心旺盛な楽観主義者。

お母さん歴はまだまだの新米かあさん。
息子と娘の育児に日々、奮闘中。

まだまだ「タネ」だけど、いつか、「お母さん」の花を咲かせたい☆
皆様どうぞよろしくお願いいたします。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード