正しい手洗いとは?

ぼくたちの手にもウイルスが!?
ぼくたちは毎日いろいろなものを触っているよね。ウイルスは手から口に入ることが多いから、ウイルスから身を守るひとつの方法として、きちんと手を洗うことはとっても大切なんだ。みんなで毎日、手洗い作戦をしよう!

手洗い手順-1

手洗い手順-1

せっけんを手にとって、両手のひらをよくこすろう。

手洗い手順-2

手洗い手順-2

次に、甲を反対の手でこすりながら、しっかりと洗おう。

手洗い手順-3

手洗い手順-3

反対の手のひらを使って、指先や爪のあいだもゴシゴシ!

手洗い手順-4

手洗い手順-4

反対の手でねじるようにしながら、手首も洗おうね。

手洗い手順-5

手洗い手順-5

反対の手で親指をにぎって、ねじるように洗うと◎。

手洗い手順-さいご

手洗い手順-さいご

指のあいだもよく洗おう。

正しいうがいとは?

病気のもととなるウイルスの多くは、口から体に入ってしまうんだ。だから体に入りこむ前に、口の中のウイルスをやっつけてしまおう。外から帰ってきた後はもちろん、のどが乾燥しているときや、具合が悪いときにも試してみてね。うがい薬を使えば、さらに効果的だよ!

うがい薬の説明書どおり、うがい水をつくろう。

それを口にふくみ、「グチュグチュ」とゆすいではき出そう。

再び口にふくんで上をむき、「ガラガラ」とのどの奥でうがいしよう。

はき出したらさらに15秒ぐらいしあげのガラガラうがいを!

マスクをしよう

ウイルスの病気にかかっている人が、せきやくしゃみをしたり、おしゃべりをしたりするだけで、空気中にウイルスが飛んでしまうんだ!特に冬は、そこら中にウイルスが・・・。体を守るためには、マスクをするのが◎。自分が感染したときも、ウイルスを飛ばさないようマスクをしよう。

関連するまとめ

恐怖!旦那さんインフル感染、我が家のインフル攻防戦

現在妊娠中の私。 風邪やインフルエンザには人一倍気をつけ、旦那さんにも念を押していたのにもかかわらず… イ…

タネちゃん。 / 2735 view

ヨーグルトはインフルエンザの予防♡大腸ガンの予防にも効果あり♡こども・妊婦・高齢者に…

ヨーグルトには、タンパク質 ビタミンA・カルシュム・マンガンなども含まれており、消化吸収されやういのです。

楓(かえで) / 1924 view

デング熱はどのように予防すればよいか

デング熱を予防するためには、蚊がいるところでは多く虫よけ剤を使うようにしましょう。また、デング熱が流行してい…

マイマム編集部 / 2505 view

「大人の風しん」が流行中!!妊娠初期の女性はお腹の中の赤ちゃんへの感染リスクも・・

風しんは、子供がかかる病気だと思われがちですが、大人の間でも風疹が就航しています。大人が風しんにかかると症状…

マイマム編集部 / 965 view

ウイルスに感染してしまったら

もしもウイルスに感染してしまったら、隔離を行うことが求められる場合があります。 そして一般的なものですが、薬…

マイマム編集部 / 4310 view

関連するキーワード

ウィルスに負けるなP

秋冬になると毎年流行する、インフルエンザやノロウイルス。
ウイルス感染による子どもやその家族への影響は、社会的にも深刻な問題となっています。
本プロジェクトでは、ウイルス感染する子どもたちを減らし、1校、1学級でも多く学級閉鎖を減らすことを目指して、公益団体と民間企業が一体となり様々な啓発活動を行います。
3つの推奨アクションで、ウイルスに負けない社会を作っていきましょう。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード