
『女性ホルモン』を制する者は『美』を制する
女性の美に必要不可欠なもの、それは『女性ホルモン』です。
女性ホルモンのバランスが整っている人は、お肌や髪のハリ艶があるだけでなく、女性らしい綺麗なボディラインが作られています。
でも実際に、女性ホルモンがどのような働きをし、どうすれば美容に良い女性ホルモンを出せるか知っていますか?
今日は、今更聞けない女性ホルモンについてお話したいと思います!
女性ホルモンとは?
女性ホルモンには、「美人ホルモン」と言われる『エストロゲン(卵巣ホルモン)』と『プロゲステロン(黄体ホルモン)』のバランスによって成り立っています。
エストロゲン(卵巣ホルモン)
美人ホルモンと言われるエストロゲンは、新陳代謝を活性化し、さらにコラーゲンの生成も促すので美肌や美髪に効果的に働きかけます。
このエストロゲンは生理前に多く分泌され、生理周期の安定や女性らしいボディラインの形成を促してくれます。
ただ、このエストロゲンは20代をピークに段々減少していくと言われています。
プロゲステロン(黄体ホルモン)
プロゲステロンとは、排卵から生理2週間前くらいに多く分泌されるホルモンで、身体がむくみやすくなったり肌が荒れたりする最もバランスの崩しやすいホルモンと言われています。
ただ、プロゲステロンは、基礎体温を上昇させ妊娠の維持をしたり乳腺の形成などといったとても大事な役割も果たしているのです。
さらに、多量のプロゲステロンは乳がんの抑制に効果的であると言われています。
★そして、上記の2つのホルモンをバランス良く維持する事が、美容と健康に必要不可欠なキーポイントというわけです!
女性ホルモンを増やすには?
それでは、より美しく健康な女性になるために、どうすれば女性ホルモンが増やせるか見ていきましょう!
感動する
映画やテレビなど感動する作品を観て号泣する。
何か日常の中で感動する事を見つけて涙を流す。
感動して涙する事で、エストロゲンがたくさん分泌されます。
ときめく
好きな人とデートする、彼氏や旦那さんと手を繋いでお散歩する、などドキドキするトキメキを探しましょう♡
女性は恋をすると綺麗になる、と言われていますが、これはエストロゲンが大量に分泌されて女性ホルモンが活発になっているからなんです!
リラックスする
好きな香りを嗅ぐ、ゆっくりと湯船に浸かる、良質な睡眠をとる。
これらの行動は自身をリラックスさせるのにとても効果的です。
リラックスする事は、自律神経を安定させ女性ホルモンを分泌させやすくなります。
女性ホルモンに良い食事を摂る
大豆製品にはイソフラボンが含まれています。大豆のイソフラボンはエストロゲンと似た働きがあるため植物性エストロゲンと言われています。
豆腐や豆乳などで外からもエストロゲンを摂取して女性ホルモンを増やしましょう!
いかがでしたか?
女性ホルモンのバランスをうまくコントロールして、いつまでも美しく健康な女性を目指しましょう!
関連するまとめ

知らなきゃ損?!深呼吸でハッピーライフ❤︎
毎日の忙しいストレス社会ですが、皆さんは深呼吸していますか? 深呼吸することで、脳に刺激を与え「リラックス」…
Abhasa Spa / 2120 view

待望の『コフレドール』体験型ポップアップイベント第2弾、 「COFFRET D’OR…
イメージキャラクターとして活躍中の長澤まさみさんに加え、VERY専属モデルの滝沢眞規子さんを新たに起用!
マイマム編集部 / 3729 view

世界各地で発展したマッサージの歴史を知ろう!
今では気軽に行われているマッサージ。マッサージの語源は、アラビア語のmassa(マス=揉み込む)、ギリシャ語…
Abhasa Spa / 1975 view

アバサスパは、2001年にワイキキ初のガーデン カバナと共にこのロイヤル ハワイアン ホテル内にオープンしました。このアバサスパが、ご要望にお応えして、ロミロミ マッサージ スクールを開始しました。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集

初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 8836 view

初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9520 view

初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 8807 view