ママデビューすると情報量が急増!?ママの情報源は生活によって変わるってホントなの?
ママデビューすると、夫婦中心の生活から、子供が中心の生活に変わります。
ママが仕事を再開することによって、ママの行動範囲も人との交流も幅が広がっていきます。
ママの行動範囲などの生活が一変することによって、情報量が一気に増大するでしょう。
今回は、ママの情報源は生活によって変化するのかについて考えます。
働くママは職場の先輩ママから情報収拾を
働くママは、職場の先輩ママから情報収拾をすることが出来ます。
働くママの1日の時間の多くを占めるの仕事の時間ですが、仕事の中で会話が多くなって、頼りにしていくのは、同じ職場で子供を持つ先輩ママです。
例え、それまでに一切親交がなかったとしても、同じママということによって、親しくなることが出来るでしょう。
「仕事に関する側面の情報」や「働く女性としての情報」、「子育てと仕事の両立をする為の情報」等、先輩ママからのアドバイスや経験に基づいた具体的な情報は、非常に役立ちます。
職場復帰前から先輩ママとの交流を望んでいるママも多くいるそうです。
関連するまとめ
ネット販売される母乳について&食中毒予防について☆お買い物をする際にはできるだけ食品…
食の安全に対しての意識やネット販売されている母乳に対し何処までが安全なのか?保管に仕方が、解らないけど、購入…
楓(かえで) / 2818 view
子供が小さいときの大変さと大きくなってからの大変さ…
子供が小さいときは、私も育児と家事に必死で「早く、あれして」「次はこれして」と動き回っていた気がします。もち…
piyoママ / 2958 view
ただ叱るのは絶対にNG!子供の嘘を見抜く3つの方法!
みなさんは子供が嘘をついていると思った時どうしていますか?僕は、子供のことは信じる気持ちと嘘はダメと教えてあ…
BIGパパ / 2467 view
発達段階に応じたかかわり方:乳幼児・小学校低学年編
子供が生まれた途端、親子関係もスタート。 今回は0歳から低学年までの時期、それぞれの段階のかかわり方について…
臨床心理士 須々木真紀子 / 4257 view
子供が風邪をひいた時、どうしていますか?いざ!とゆう時に!備えて、子供が食事しやすい…
子供は自分自身から「しんどい!」とゆう症状を上手にママ・パパに伝える事はできなくいです。
楓(かえで) / 2115 view
マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集
初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9254 view
初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9245 view
初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 10002 view

