ママデビューすると情報量が急増!?ママの情報源は生活によって変わるってホントなの?

ママデビューすると、夫婦中心の生活から、子供が中心の生活に変わります。

出産時期は、赤ちゃん育児に始まって、病気や発育に気を使ったり、ベビーグッズや家族のお出かけ先情報・・・ママ達が欲しい情報は数限りなくあるといえます。

また、ママが仕事を再開することによって、ママの行動範囲も人との交流も幅が広がっていきます。

ママの行動範囲などの生活が一変することによって、情報量が一気に増大するでしょう。

今回は、ママの情報源は生活によって変化するのかについて考えます。

ママデビューすると地域のコミュニティとママ友達から情報を得る

ママデビューをきっかけに、ママ達の多くが生活リズムがガラッと変わってしまいますよね。

職場で産休や育休を取得するとか、結婚や妊娠をきっかけに退職していたりして、ママはいずれにしても出産をきっかけに期間時期は人によって異なりますが、職場から離れることはまず間違い無いでしょう。

仕事を持っていないママ達も、家にいることが多くなり外出が減ったり、人と会う機会が激減する等、それまで所属していたコミュニティに同じように参加することは難しくなっていきます。

そして、ママデビューによって、ママが求める情報は激変していきます。

そういった情報を収集する為には、従来の人間関係とは違った人達との付き合い方が必要になってくるでしょう・・つまり、同じくらいの年齢の子供を持つママ友やママデビューが自分よりも早い先輩ママ、地域で自分達家族を助けてくれるコミュニティー人等との関わり合いです。

そういった人達と出会う為には、地域コミュニティは欠かせません。

具体的には、産婦人科の医院や児童館、公園、保育園、幼稚園、習い事等の地域に根差した場所が挙げられるでしょう。

ママデビューしたばかりのママは、子育てに対する不安は大きいものでしょう・・特に初めての子供だったらなおさらですよね。

子育てした経験が実際にある人達と直接コミュニケーションをとって、情報を得ることによって、ママの不安やストレスが解消・軽減されることも多いです。

よって、ママにとって、情報収拾の場であり、コミュニケーションの場となります。

SNSはママの大事な情報源!!ママになるとSNSも使い方が変化する!?

出産後、ママはテレビやパソコン離れが加速する!?

ママデビューをして、ママ達の関心は子供のことに一曲集中します。

その為には、多くの情報をママは必要になるので、育児の為に収集する情報の内容のみならず情報収拾の視点が変化します。

ママから発信されたものでなければ、育児に関する情報を見ないという人もいるので、今まで以上に情報発信者が誰かということが重要になるのもママならではかもしれませんね。

なお、ママの多くは家にいる時間が長くなるので、メディアによる情報収拾を行う時間が多くあるのでは・・と思いがちですが、ママデビュー後は、多くの情報を発信しているテレビやパソコン離れが加速していることが分かりました。

デビュー直後の時期のママの生活は、子供が中心となっていくので、子供に費やす時間以外の残りわずかな時間で情報収集をゆっくりと行うのは難しいようです。

そこで、ママ達は欲しい情報を簡単に探せるインターネットのメディア探しますが、使用するツールはパソコンよりも、スマートフォン等を使って育児の合間を利用するのが多いよう・・忙しいママにはパソコンを立ち上げてゆっくり情報収拾をする余裕はないのです。

情報収集ツールとしてのSNSの役割は2つ

現在のママ達の情報収集ツールとして欠かせないのがSNSですが、ママ達のSNSの利用率は95%と非常に高く、その中で毎日使用していると回答したママは75%にものぼります。

SNSは、ママにとって情報ツール以外にもコミュニケーションツールであるので、SNSを情報収拾として利用することによって、ママ友が出来たという人も少なくありません。

つまりは、ママ友を作ることによって情報収集を行うことが出来て、SNSを利用することによって地域のコミュニティを越えたママ友作りが可能になりました。

SNSには色々あります。

例えば、LINEは友達や知り合い等とのやりとりによって成り立つので、地域のコミュニティを含んだ現実のママ友との直接的なやりとりによる情報収集とほぼ同じでしょう。

InstagramやTwitter等の、有名人やタレント、現実の知り合いではない相手からの情報をママが選別して情報収拾を行うスタイルは、メディアとしての役割になります。

関連するまとめ

見ていないようでキチンと見ています!子供に見せたい親の行動

子供が自分と似たような行動や言動をしていることに気付く時はありませんか?子供って見ていないようで、親の行動や…

マイマム編集部 / 2133 view

落ち着きがない学習障害と診断された我が子のその後について

僕の長男ですが、現在は高校受験を受ける準備をしておりますが、小学2年生から小学3年生のころ「学習障害」と診断…

榎本正義 / 2868 view

ぜひ使ってあげたい!子供が将来幸せになる“魔法のフレーズ”とは?

みなさん、幸せですか? 幸せのかたちって人それぞれですよね。 だれでも不幸よりも、幸せになりたいはず。 …

BIGパパ / 1853 view

あなたは出した?最近ひそかに流行っている「年賀状断ち」

「あけましておめでとうございます」 新年のご挨拶と相手の1年の幸せを祈って送る、年賀状、という風習。 しかし…

タネちゃん。 / 7278 view

早生まれ、遅生まれってなに?今さら聞けない日本事情

「ウチの子は早生まれだから同じ学年の子と比べると身体が小さくて...」とか「学年は同じだけど、早生まれだから…

マイマム編集部 / 22695 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード