※その場で当選結果をご確認いただけます。当選はお 1 人様 1 度のみとなります。

※毎日最大 3 回応募のチャンスがあります。

開発担当者インタビュー 「1,000 種以上を試したどり着いた味わい」

新発売を記念し、開発担当者インタビューを公開しております。毎日おいしく食べられる味わいへのこだわりやパッケージデザインのポイントなどを語ります。

<開発背景について>

1.日本人の健康に貢献

血圧・血糖値・中性脂肪でお悩みの方が多いものの、なかなか食生活を改善できず、運動する時間もとりづらいため、多くの方が生活習慣に不安を感じていらっしゃると考えました。

身近でおいしい食品でケアをして、皆さまの健康に貢献したいと考えました。

2.ヨーグルト市場の活性化

一般的に、ヨーグルトは整腸、免疫といった目的のために喫食されています。

今回、「トリプルヨーグルト」シリーズを発売することで、整腸、免疫だけではない新しい価値を創造し、ヨーグルトの市場を更に活性化させ、生活習慣サポートという第3の市場を作っていきたいと考えています。

<開発時に苦労したこと>

1.“味覚”へのこだわり

生活習慣でお悩みの方は、味がはっきりとした濃い味付けや、甘くておいしいものを好む傾向にあります。

この商品は、脂肪ゼロタイプのヨーグルトであるため、味の厚みを出すことが困難でした。

機能性表示食品もおいしくなければ、継続的に召しあがっていただけないと考え、開発メンバーと風味の追求を重ね、長く続けてもらうための味にこだわりました。

1,000種以上のサンプルを検討した結果、癖がなくておいしく食べ続けやすい味わいを作ることができました。

2.“パッケージデザイン”へのこだわり

スーパーマーケットなどのヨーグルトコーナーには、様々な種類の機能性ヨーグルトがあります。

多くの商品は商品全体にカラフルな配色を施しています。

その中で選んでいただくために、あえて「白」というヨーグルトらしい色をベースとしています。

また、素材名を大きく表現したヨーグルトが多く発売されている中、「トリプルヨーグルト」は、お客様に見ていただきたい“キャッチコピー”部分のみに目立つ色をあしらい、文字を大きくいたしました。

関連するまとめ

心と体の疲れが癒される”触れる”ことのパワー☆

赤ちゃんがお母さんに触れられただけで安心している姿をみたことはありませんか。 この触れるということには、なん…

Abhasa Spa / 2284 view

2月のイベントや行事等についてのまとめ!意外と知らなかった日もあるかも・・

年があけてから間もなく1ヶ月が経過して2月を迎えます。 2月は暦の上では春となりますが、非常に乾燥していま…

マイマム編集部 / 1188 view

AEDの資格って難しいのかな?「いざ!」とゆう時に備えてママ・パパ!チャレンジしてみ…

AEDとゆう文字をお買い物する際に見かけた事はありませんか?

楓(かえで) / 3434 view

Pokémon GO 私もやってみました♡

社会現象にもなっているPokémon GO。私も日本で配信をされた7月22日に早速アプリをダウンロードしてチ…

piyoママ / 2528 view

ママの働き方は多様化☆貧困の差☆は縮まる事はない時代ですが☆お互いが「いきいきと生活…

ママがイライラすると、子供に影響します。ママの不安なこころは、子供につながります。安心感をもてる環境とは?

楓(かえで) / 2191 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

ママchanコンテンツ

幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

人気のキーワード

いま話題のキーワード