ダスキン×プラレール 60 周年特別コラボ Web 動画「ダス犬 meets プラレールおかたづけ歌」公開

株式会社ダスキンは、2019 年 3 月 26 日(火)より、チャンネル登録数約 60 万の人気ママ系 YouTuber である鈴川絢子さんが出演する Web 動画「ダス犬meetsプラレールおかたづけ歌」を公開します。

本 Web 動画は、おそうじのスペシャリストであるダスキンが、今年 60 周年を迎えた鉄道玩具「プラレール」(発売元:タカラトミー)とコラボレーションした動画です。

プラレールで遊ぶのは楽しいけれど、お片付け方法に困っているというママの意見が多いことに注目し、ダスキンがオリジナルのお片付け方法を開発しプラレールに提案。

この度コラボレーションが実現することとなりました。

「マル・マル・モリ・モリ!」の宮下浩司さんが担当したテンポの良いメロディーと、おそうじやお片付けが大好きなダスキンのキャラクター「ダス犬
け ん」が教えるお片付けのノウハウが詰まった歌詞が相まって、何度も見るうちに、子どもたちもつい、自分でお片付けをしたくなっちゃう、そんな効果も期待できる動画です。

動画内には北海道から九州まで、全国を代表する新幹線のプラレール車両が登場しており、その映像は子どもが喜ぶこと間違いなしの圧巻の映像に仕上がっています。

他にもプラレールの魅力が詰まった動画で、プラレールファンの方必見です。

更に、3 月末に発売予定の音と光が楽しめる「レールでアクション!」シリーズも本動画にて初公開されていますので、ぜひご注目ください。

また、撮影・音楽収録秘話や鈴川家のお片付け事情が語られた鈴川さんインタビュー、タカラトミー プラレール担当者の動画への感想や期待も一部メディアにて公開予定となっています。

動画「ダス犬 meets プラレールおかたづけ歌」について

「おそうじのプロ」ダスキンが、子どもたちを 60 年もの長きに亘って楽しませ続けてきた「プラレール」とコラボレーション。

繋げて走らせて楽しむプラレール。そんなプラレールの「お片付け」までを楽しめるように、かつ、きちんと整理整頓できるようなテクニックを子どもが自然に実践できるようにという狙いで、今回の動画を制作しました。

動画内では、全国を代表する新幹線のプラレール車両が登場し、それぞれの違いや、一斉に走行するダイナミックな様子をお楽しみいただけます。

また、音や光の演出が楽しめる 3 月新発売の「レールでアクション!」シリーズも本動画で初公開。

プラレールファンならずとも、必見です。

そしてプラレール動画として楽しめるのはもちろん、ダス犬が教えるお片付け時のママへのアドバイスや、「マル・マル・モリ・モリ!」の宮下浩司さんが担当した、思わず口ずさんでしまいそうになるメロディーのテンポ、お片付けテクニックが自ずと頭に入ってくる歌詞にもご注目ください。

動画を実際に視聴したママの感想

・ママもお片付けできたら良くできましたって言ってねって言われました。写真も撮ってねって!プラレール出して遊び始めました。笑(6 歳男児・母)

・お写真を撮って褒めてあげよう、というのがいいと思いました!アルバムとか作ったらもっと喜びそうだなと思いました。
(3歳男児・母)

・プラレール自体初めてでしたが、最初は不思議そうに見ていて、最後にはテンションがあがり、すぐに買って欲しいと言われ購入することに。(笑) 何度も見せるうちに、楽しいだけの動画ではなくお片付けの動画だと認識し、お片付けをする約束して購入に至りました。(4歳男児・母)

・「プ、プ、プ、プ、プラレール明日もあそぼうよー」の部分が気に入ったみたいでを繰り返し歌っています。曲が面白いみたい。(4歳女児・母)

・親としては、とても勉強になりました!特にあのアドバイス。子どもが片付けないのは、親の工夫が足りないのだと思いました。(4歳男児・母)

プラレールについて

鉄道玩具 「プラレール」 は、 2019 年に発売 60 周年を迎えたロングセラーの鉄道玩具です。

1959 年に「プラレール」の原型である「プラスチック汽車・レールセッ
ト」が発売されてから半世紀以上、身近な“鉄道”をテーマに、子どもたちが社会を学び、創造力を育む玩具として愛されています。

青いレールを自由につなげて線路をレイアウトし、3両編成の列車を走らせることが基本の遊び方です。

発売当時から現在まで、青いレールの規格は統一されており、現在では親子三世代にわたり親しまれています日本国内ではこれまでに、累計約 1,480 種類、1 億 6,900 万個以上を販売しています。(2019 年 1 月末現在)

©TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。

ダス犬 プロフィール

2015 年に誕生したダスキンのキャラクター。

モップのようなフサフサのシッポをもつ犬で、性格はキレイ好きで時々おっちょこちょい。

その性格があいまって、おさんぽ中に、しばしばおそうじに熱中してしまうことがある。

ダス犬 おかたづけシール

関連するまとめ

高いところなんてへっちゃら!幼児に増えてる「高所平気症」

僕はこう見えて、高所恐怖症です。ジェットコースターも嫌いですが、それよりも嫌いなのが観覧車です。それは高いと…

BIGパパ / 5575 view

7歳の交通事故が突出はなぜ⁉その理由とは?

公益財団法人 交通事故総合分析センターによると、歩行中の交通事故の死傷者数で7歳児が圧倒的に多いことが調査の…

ゆきママ / 2514 view

お父さんは子供の憧れ。尊敬される父親に必要な4つの性質

子供にとってお父さんは偉大でかっこいいもの。僕もそうですが、自分が年をとるたびに、父親の偉大さを感じます。 …

BIGパパ / 4211 view

頭をぶつけてしまった!という時の対処法

頭の怪我の場合は一見元気そうに見えても頭の内部で出血が起こっていると生命の危機に陥る場合もあり注意が必要です…

マイマム編集部 / 2313 view

通常分娩、帝王切開、無痛分娩…出産って、どの方法が一番良いの?

現在妊娠中の方、もう出産方法を決めていますか? 今は出産の方法まで選べる時代、素晴らしいです! 健康で妊娠…

タネちゃん。 / 1893 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード