
2月のイベントや行事等についてのまとめ!意外と知らなかった日もあるかも・・
年があけてから間もなく1ヶ月が経過して2月を迎えます。
2月は暦の上では春となりますが、非常に乾燥していますし、厳しい寒さが続きますね。
今回は、2月のイベントや行事等をまとめてみました。
2月14日は、バレンタインデーです。
海外では男性から女性に花を送ったりしますが、日本においては、女性から男性へチョコレートに想いを込めて、告白する日として認知されています(本命や義理等、色々とありますが・・)。
出典:職場で喜ばれるバレンタインの義理チョコってどんなチョコなの!? | わたしらしく。頑張るママと家族の子育て応援サイト│マイマム
さっぽろ雪祭り(2月上旬)
さっぽろ雪祭りは、毎年2月上旬に北海道札幌において開催されます。
さっぽろ雪祭りの起源は、1950年に地元の中高生達が雪像を公園に作ったことがきっかけで、現在では毎年200万人以上の観光客が訪れる大イベントになりました。
最近では、夜に大きな雪像に映像を写すプロジェクションマッピングが人気です。
◾️2019年のイベント情報
・大通り会場 2019年2月4日(月)〜2月11日(月・祝)
・すすきの会場 2019年2月4日(月)〜2月11日(月・祝)
・つどーむ会場 2019年1月31日(木)〜2月11日(月・祝)
猫の日(2月22日)
猫が「にゃん」と鳴くことから数字の2との語呂合わせで、2が3つ続く2月22日は、1987年から日本では猫の日とされています。
また、世界中に猫の日は存在しますが、アメリカでは10月29日、ヨーロッパでは2月17日、ロシアでは3月1日とバラバラの日程です。
ちなみに、犬は「ワン」と鳴くことから、1月11日が犬の日になっています。
出典:2月22日は「猫の日」 猫祭り開催だニャン! | わたしらしく。頑張るママと家族の子育て応援サイト│マイマム
新選組の日(2月27日)
2月27日は、1862年2月27日に新撰組の前身である浪士組が結成されたことから、新撰組の日とされています。
なお、浪士組が壬生浪士組と名乗り始めた3月13日も新撰組の日とされています。
関連するまとめ

もしも旦那様が亡くなられたらどうしますか? 払うお金ともらえるお金
いつも通り「いってらっしゃい」って送り出した人が突然の事故で・・・、朝まで元気だったあの人が、出先で突然倒れ…
マイマム編集部 / 2148 view

ハワイ通が用いる究極の“ようこそ”-3つのヒント
人々を気持ちよく歓迎するアロハの精神をもったハワイの人たち。このアロハの精神を象徴するレイについてまとめてみ…
Kujiraclub / 2101 view

「赤ちゃんが欲しい」人に知って欲しいこと。第1回(全5回)
「妊娠しやすさ」は、女性の年齢により大きく変化します。特に30歳台後半になると、年ごとに妊娠し難くなります。…
lapurete / 1771 view

豊田留妃出演「青春 PK あるある」公開と「1970-2000年代の女子高生」!女子…
女子中高生の 8 割が不快に感じる PK(P=パンツ、K=くいこむ)が青春ドラマに! 遅刻食パンダッシュに…
マイマム編集部 / 2762 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
ママchanコンテンツ
幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

ママの子育てお悩み相談
ママchan / 8375 view

おじいちゃんおばあちゃんの子供の接し方
ママchan / 3599 view

幼稚園、学校の先生との接し方
ママchan / 2900 view