女子高生は勉強に部活、友情や恋愛に大忙し。

そこで、女子高生だった頃、日々何に時間を使っていたかを尋ねてみたところ、世代を問わず「友達と直接会ってのおしゃべり」が多いということが分かりました。

一方で、30 代・50代以上間では、2位以下にランクインしている項目は大きく異なり、30 代では「バイト」(45.8%)、「飲食」(41.7%)、50 代以上では「部活」(42.3%)、「友達との電話」(33.1%)と続きました。

女子高生が日々の生活で重きを置いているものに、それぞれの時代で違いがあることが見て取れます。

女子高生当時の悩み

先ほどの調査で女子高生の頃どのようなことに時間を使っていたかについて、世代別に違いが出るという実態が明らかになりましたが、どのようなことに悩んでいたのかについても 30 代と 50 代以上では、大きな差がありました。

30代では最も多かったのが「恋愛(33.3%)」であったのに比べ、50 代以上の方は「勉強(31.0%)」でした。

女子高生の恋愛事情(1年間で付き合った人数・告白の方法)

当時悩んでいたことについて、「恋愛」はどの世代もトップ 3 に挙がっていましたが、当時の女子高生の恋愛事情はどのようなものなのでしょうか。

そこで、1年間に最大何人の男性を交際したことがあるかを調査。

最も回答数が多かったのは「1人~3人」という結果になりました。

30 代・40 代・50 代以上の中で、「0人」の回答が少なかったのは、30 代。

総じて、若い世代の方が比較的恋愛経験が豊富であるということが分かりました。

また、告白する方法について尋ねてみたところ、最も多かったのは「直接会って」(59.8%)となり、続いて「電話」(15.8%)、「手紙」(10.6%)という結果に。

回答数の多かった順番は世代問わず同じ結果でした。

パンツのくいこみに悩んでいた人は世代関係なく、4割以上

先般の調査で、女子高生当時に悩んでいた事象が判明しましたが、女性であれば誰しもが通る密かな悩み、それは「PK(パンツのくいこみ)」...。

女子高生の頃は制服でスカートを履くことが多い為、PK が起きた時に直しにくいものですよね。

実際に現在の女子中高生に「パンツのくいこみで不快に感じたことはありますか?」とアンケート※を行った結果、84%の女子中高生が「ある」と回答しています。

(※)ワコール調べ 調査期間:2017 年 3 月 1 日~4 月 28 日 調査対象:中学 1 年生~高校 3 年生の女性 調査人数:683 名

そこで、30~60 代の女性にも女子高生当時にパンツのくいこみに困った経験があるかどうかを調査しました。

すると、「困っていた」(とても困っていた・困っていた・どちらかというと困っていた)と回答した人が 44.6%おり、世代別に見ても、「困っていた」と回答した人は 4 割以上でした。

どの世代でも、PK 現象は問題になっているようです。

現在の女子高生の下着事情

4 割以上の女子高生が PK に困っていたという実態が明らかになりましたが、高校生の頃はお母さんに下着を買ってもらうことが多いですよね。

現在の女子高生はどのぐらい下着にお金をかけているのでしょうか。

女子高生のお子さんをもつお母さんに、お子さんの下着代にどの程度遣っているのか調査しました。

すると、一番多かったのは「1,000~2999 円未満」で 47.4%、次に「1,000 円未満」(35.2%)と続きました。

さらに、お子さんの選ぶ下着について反対したことがあるのかどうかも聞いたところ、大多数の人が「ない」(91.4%)と回答するなか、約 12 人に 1 人が反対したことが「ある」という事実も判明しました。

具体的に反対した理由を聞いてみると、「サイズが合っていなかったから」(島根県・41 歳)・「機能性ゼロ」(兵庫県・49 歳)などサイズや機能性を気にする人から、「生地が悪い」(愛知県・54 歳)・「デザイン重視で着心地が悪そう」(愛媛県・51 歳)など肌に近い衣類だからこそ、素材や着心地が気になって反対したという意見が目立ちました。

ほかにも、「派手なものを選ぶから」(兵庫県・49 歳)・「真っ黒のハイレグ下着だったから」(岐阜県・50 歳)など、娘が選んだデザインに物申す意見もありました。

<インターネット調査概要>

・調査期間:2018 年 11 月 14 日~11 月 15 日

・調査対象:女子高生のお子さんを持つ 30~60 代女性 500 名

・調査方法:インターネット調査

関連するまとめ

3秒間のメッセージが「指輪」に...。大切な人に送りたい声で作る指輪

声に出して伝えたいけど、いざとなると中々伝えられない想いってありますよね。そんな想いを言葉にして形に残せると…

ゆきママ / 2066 view

雨の後には虹が出る♥幸せなレインボーのお話

先日はハリケーン接近の影響で雨が心配されたハワイ。何事もなく通り過ぎてよかったですね。 いつも青い空と海が…

Abhasa Spa / 2258 view

二次会の幹事さん必見。結婚式の二次会を盛り上げる、景品の選び方のコツとは?

結婚式の二次会ではよく、新郎新婦とゲストが一緒に参加する、ゲームが行われます。 幹事さんは、そのゲームを盛り…

クラシックダーナ / 1815 view

禁断の恋?好きになっちゃたからしょうがない…近親者への恋心

以前、あるサイトで自分の姪に恋心を告白されて困っているという相談内容の投稿をみました。確かに近親者との結婚は…

MIKI / 5129 view

ほっかほっか亭「ノーキッチンDay」応援プロジェクト第2弾! 「家事十戒」公開のお知…

共働き夫婦の「家事分担」問題に答える!? 働く女性の本音で出来た新「家事あるある」BOOK 良かれと思って家…

マイマム編集部 / 2070 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード