パソコンやスマートフォン等のブルーライトに注意

パソコンやスマートフォン等のブルーライトは、非常に身体に与える負荷が多く、睡眠の妨げになる覚醒の原因にもなります。

就寝すると決めた時間の直前には、パソコンやスマートフォン、テレビ等は使用しないようにしましょう。

睡眠時間を意識しすぎない

睡眠時間の快適さには個人差があり、「ショートスリーパー」と「ミドルスリーパー」、「ロングスリーパー」の3つに大別されます。

日本人は、80%以上がミドルスリーパー(6~10時間)が快適な睡眠時間であると言われています。

その為、各個人によって快適な睡眠時間は異なってくるので、「最低○○時間は寝なければいけない」と思い込んでしまうと睡眠に対して余計なストレスを感じてしまい、逆に眠れなくなってしまいます。

眠れない場合は、無理に眠ろうとしないで、ベッドや布団から思い切って出てしまうのも一つの手段かもしれません。

関連するまとめ

最近の芸能人の不妊治療による妊娠や出産報道について

最近、芸能人の不妊治療による妊娠や出産の記事が報道されています。今回は、実際に夫婦で不妊治療4年継続中の筆者…

lapurete / 2073 view

ほっかほっか亭「ノーキッチンDay」応援プロジェクト第2弾! 「家事十戒」公開のお知…

共働き夫婦の「家事分担」問題に答える!? 働く女性の本音で出来た新「家事あるある」BOOK 良かれと思って家…

マイマム編集部 / 2269 view

目からウロコ!注目のコーヒーかす活用法

朝の目覚めのコーヒーなど私たちの生活にコーヒーは欠かせない存在となっています。そして、コーヒーと言えばハワイ…

Abhasa Spa / 2122 view

子育てママにオススメ!便利すぎる『オムニ7(セブン)』のサービスとは

先日放送された「所さんのニッポンのミカタ!」でもコンビニエンスストアのサービスの一つとして紹介されていた『オ…

タネちゃん。 / 2301 view

「赤ちゃんが欲しい」人に知って欲しいこと。第1回(全5回)

「妊娠しやすさ」は、女性の年齢により大きく変化します。特に30歳台後半になると、年ごとに妊娠し難くなります。…

lapurete / 1798 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

ママchanコンテンツ

幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

人気のキーワード

いま話題のキーワード