パソコンやスマートフォン等のブルーライトに注意

パソコンやスマートフォン等のブルーライトは、非常に身体に与える負荷が多く、睡眠の妨げになる覚醒の原因にもなります。

就寝すると決めた時間の直前には、パソコンやスマートフォン、テレビ等は使用しないようにしましょう。

睡眠時間を意識しすぎない

睡眠時間の快適さには個人差があり、「ショートスリーパー」と「ミドルスリーパー」、「ロングスリーパー」の3つに大別されます。

日本人は、80%以上がミドルスリーパー(6~10時間)が快適な睡眠時間であると言われています。

その為、各個人によって快適な睡眠時間は異なってくるので、「最低○○時間は寝なければいけない」と思い込んでしまうと睡眠に対して余計なストレスを感じてしまい、逆に眠れなくなってしまいます。

眠れない場合は、無理に眠ろうとしないで、ベッドや布団から思い切って出てしまうのも一つの手段かもしれません。

関連するまとめ

ハワイ通が用いる究極の“ようこそ”-3つのヒント

人々を気持ちよく歓迎するアロハの精神をもったハワイの人たち。このアロハの精神を象徴するレイについてまとめてみ…

Kujiraclub / 2129 view

すべてがうまく行く習慣

やっと秋らしくなったと思ったら、あっという間に立冬を迎え、冬将軍がやってくる時期になってしまいました。日が沈…

モルママ / 1909 view

あなたはどう思う?電車でのマナー啓発広告

東急電鉄が9月16日から公開している電車のマナー広告が話題となっています。その中でも、電車内で化粧をする女性…

マイマム編集部 / 2087 view

Pokémon GO 私もやってみました♡

社会現象にもなっているPokémon GO。私も日本で配信をされた7月22日に早速アプリをダウンロードしてチ…

piyoママ / 2674 view

3秒間のメッセージが「指輪」に...。大切な人に送りたい声で作る指輪

声に出して伝えたいけど、いざとなると中々伝えられない想いってありますよね。そんな想いを言葉にして形に残せると…

ゆきママ / 2147 view

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード