• 過半数の人がスペアを必要とする場面に直面した経験があると回答

日常的にコンタクトレンズを使っている人にとって出先でコンタクトレンズがないと、万全の状態ではいられません。

スペアのコンタクトレンズがあれば解決することではありますが、実際にはスペアがなく失敗したことがあるかどうかを質問。結果は 57%と半数を超える人が、失敗経験ありと回答しました。

周りがよく見えないとせっかくのお出かけも安全で快適に過ごすことができないかもしれません。

③ 効率よく仕事ができていると感じている人、年収の高い人は、ハードコンタクトを使っている!?

さらに踏み込んで、年収や仕事の効率について回答してもらいました。ハードコンタクトを使っている人とソフトコンタクトを使用している人とで、年収や仕事の効率を比較。年収では、「200 万円未満」と回答した方では男女ともにソフトコンタクト使用者が多かったのに対し、900 万以上の所得がある人は、これまた男女ともにハードコンタクト使用者が多いことが分かりました。

ハードを使ってる人の方が年収が高い(?!)と思ってしまいそうな結果ですが、900万円以上の方を見ると男性はソフトコンタクト使用者が多い結果であり・・・一概には言えない結果とも言えます。

また、効率よく仕事をしている実感が「とてもある」と回答した数は、ハードコンタクトを使用している人の方が、16.4 ポイントも多いということが明らかになり、仕事の効率と年収との相関関係が少し気になる結果となりました。

続いて、普段コンタクトを使用している人が眼鏡を使用し、仕事の効率が落ちた経験があるかどうか質問。

結果は65%の人に経験がありました。

仕事をする際に、コンタクトを使用することに慣れていているため、眼鏡を買い直すことなく、度が合っていないなどの理由が考えられます。

④ コンタクトレンズの製造方法への理解

毎日身に着ける機会の多いコンタクトレンズですが、使用している人はどのように製造されていると考えているのでしょうか。回答として最も多かったのは「特定の型に素材を流し込む(51.6%)」、続いて「円柱状の素材を両面から削り出す(22.4%)」「遠心力を使って方を整える(10.4%)」でした。

  • 「コンタクトレンズはどのように作られていると思いますか」

●1 位 特定の型に素材を流し込む(51.6%)

●2 位 円柱状の素材を両面から削り出す(22.4%)

●3 位 遠心力を使って方を整える(10.4%)

なんと、誤った製造方法も選択肢として入れている中でほぼ正しい情報が 1~3 位にランクインする結果となりました。

大まかにこのような 3 種の製造方法によって商品化されるのです。

ちなみに、「フォーシーズン」に該当するのは、「特定の型に素材を流し込む」となります。普段、コンタクトレンズの製造方法など考えもしないと思いますが、多くの人がほぼ正しい認識でいたことは驚きです!

メニコンのコンタクトレンズに新たな歴史を刻む「フォーシーズン」。本商品について、製造から商品化、お客様へお届けされるまでを取材いただいた動画が公開されました。

つい引き込まれてしまう、コンタクトレンズの製造過程など、珍しい映像も必見です!

「フォーシーズン」紹介動画

インターネット調査概要

調査期間:2018 年 11 月 20 日~11 月 21 日

調査機関:株式会社ネオマーケティング

調査対象:20 歳~49 歳 男女 500 名

「Four Seasons」について

今回の調査によって、コンタクトレンズへの不満などが明らかになりました。また、ハードコンタクトとソフトコンタクトと
では、それぞれに差があるということも分かりました。そんな中、ハードコンタクトレンズの長所と定期交換型コンタクトレンズの長所を兼ね備えたレンズがメニコンからついに登場。

見え方の質を追求しながら、レンズを交換する楽しさや快適さを実感してもらうため、素材・製法・使い方を見直すことで、季節を感じて着替えるコンタクト「フォーシーズン」は誕生しました。

特長1:これまでにない、定期交換型レンズ

季節ごとに新しい色のレンズに「着替える」使い方。

●3ヵ月ごとにレンズを交換

レンズの状態が悪くなる前に交換できる。

●1箱4枚入りだから手元にスペアがある

割ったり無くしたりしても安心。
四季を彩る4色のレンズ

特長2:さらなる装用感の向上

従来品から改良を加え、やさしいつけ心地を実現。

●周辺薄型デザイン

メニコンティニューのデザインをベースに改良。周辺部を約 15%薄くして、まぶたへの接触を軽減。

周辺部が薄くなったことでレンズの重さが約 10%軽くなり、瞳への負担が軽減。

特長 3:瞳に酸素がたくさん届く

長い時間使う方におすすめ。

●高い酵素透過性

メニコン史上最高の酸素透過性(Dk 値)171※。

特長4:クリアな視界

素材の特長を活かした見え方の質の追求。

●ブレに強い光学デザイン

レンズ外面にブレ補正非球面を採用。まばたきしても焦点がぶれにくく、クリアな視界が得られます。

●乱視の方にも安定した視力

角膜の乱視を矯正する能力に優れ、高い視力矯正力が期待できます。

※フォーシーズンでは十分な矯正効果が得られない乱視もあります。

UV カットレンズ

瞳に有害とされている紫外線をカットします。

●紫外線カット率

UVA 波…97%カット
UVB 波…98%カット
(-3.00D)

国産レンズ

メニコン関工場(岐阜県関市)で生産しています。
フォーシーズンにおすすめのケア用品
Four Seasons Care(フォーシーズンケア)

※ケアプラスコース選択でフォーシーズンケアを便利にお使いいただけます。

特長1:つけおきタイプのお手軽ケア
タンパク質付着防止成分でレンズを汚れから守る。

特長2:ケア用品も「季節で着替える」
ケア用品をレンズの交換時期の目安に。
(ケアプラスコース選択が必要です)

特長3:自宅のポストにお届け
約半年分をゆうパケットでお送りするので自宅のポストで受け取れます。
(ケアプラスコース選択が必要です)

※ケア用品は、パッケージデザイン・内容の変更により、写真と異なる場合があります。

※フォーシーズンはメルスプラン専用レンズです。ご利用にはメルスプランの入会が必要となります。

関連するまとめ

便秘で悩むのはもう終わり!スッキリお腹で毎日HAPPY!

女性だけでなく、男性も悩まされる事のある『便秘』。 常にお腹が張っている状態や、お腹が痛いのに出ないという状…

Abhasa Spa / 2767 view

夏フェスもこれがあれば大丈夫!この1本でメークくずれの心配なし

5/21(土)・22(日)の2日間、横浜赤レンガ地区野外特設会場で開催された野外フェスでのエスティ ローダー…

マイマム編集部 / 2427 view

あなたは大丈夫?見落としがちな『口臭ブス子』

現代社会で「スメルハラスメント」として問題になってきている「臭い」。その中でも今日は口の悪臭『口臭』について…

Abhasa Spa / 2276 view

ガサガサかかとから潤いぷるるんかかとへ

乾燥する冬の季節、ガサガサかかとに悩まされていませんか? ガチガチのかかとを放っておくと、痛ーいひび割れにな…

Abhasa Spa / 2412 view

美人の習慣?侮れない「よく噛むこと」の効果

あなたは、つい「早食い」で食事をしていませんか?自分が食べている姿は、なかなか見る機会がないかもしれませんが…

Abhasa Spa / 2241 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード