
ほっかほっか亭が、働く女性のための 「ノーキッチンDay」応援宣言!
世の中は働き方改革なのに、家事残業(?)
働き方改革と家庭の家事分担の実態とは?
増える家事残業・・・どこにしわ寄せが? 約半数の女性が夫の家事分担に不満。
共働き世帯において、夫婦の家事分担の割合を聞いてみたところ、平均で妻74.9%に対して夫25.1%という結果になりました。
共働きでありつつ、妻が夫に比べて3倍の家事をこなしているという圧倒的に不平等な状態であり、家事残業は、妻に多大なしわ寄せがいっていると考えられます。
その結果、夫婦間の家事分担について、妻は49.2%と半数近くもの人が不満に感じていて、夫の不満20.0%と比較して、男女間の満足度に大きな乖離がみられます。
この実態をどう受け止める? 若い世代ほど平等に家事をこなしたい! 家事分担に対する、相手への要望は、世代ごとで明らかな差!
世代別に、「配偶者にもっと家事分担してもらいたいか」を聞いたところ、「思う」と回答した人で世代毎に顕著な差が見られ、30代42.1%、40代32.9%、50代25.0%と、年代が上がるにつれて家事分担してほしいという割合が少なくなってくることが判明しました。
家事残業は分担で解決されるのか? 結果的に、二度手間になってない?? 配偶者に家事をしてもらい後悔した・注意された経験がある人は半数近く!!
実際に家事残業は分担することで解決されるのか?
夫もしくは妻に家事を頼んだことで後悔した経験、自分が家事をしたことで注意されたことはあるかどうか聞いてみたところ、あると回答した人は約半数。根本的な解決になっているとは言いがたい結果となりました。
後悔した経験について詳しく聞いてみると、女性側の意見として「主人に食器洗いをしてもらったところ、きちんと洗われておらず、最終的に私が洗った」(38歳女性)、「料理をさせても掃除をさせても結局やり直しする羽目になる」(41歳女性)など夫に家事を頼んでも、自分が思うようにはうまくいかず、結局のところ自分でやり直した、という意見が多く目立ち、二度手間が発生してしまっていることが判明しました。
ほかにも、注意されたと回答した男性側の意見では「良かれと思ってやったことが配偶者のやり方と違ったりしたことで、感謝されるどころか小言を言われてしまうことが多々ある」(44歳男性)、「いつもと違うやり方だと小言を言われる」(44歳男性)と良かれと思って家事を行ったことに対し、妻から不満を口に出されるという悪循環な実態が浮き彫りとなりました。
一生懸命がんばっても、むしろ「こんなこともできないの?」と責められてしまうなど、お互いのコミュニケーションが不足している実態が改めてわかる結果となりました。
~心当たりありませんか? 家事分担あるある~
・洗濯物の洗い方や干し方、たたみ方等で衣類が傷んだ(40代女性)
・洗濯物をたたんだら直された(30代男性)
・お皿洗いを頼んだが、全然キレイになってなかった(40代女性)
・食器洗いで、非効率な洗い方(水、洗剤)をされて頼んだことを後悔した(30代女性)
・夫婦円満の秘訣は、家事をもくもくとこなすこと(30代男性)
・物の位置が変わっていると指摘された(30代男性)
・家事の合間にスマホを操作している(50代女性)
・自分の部屋を掃除され、いる物が無くなり、必要なものの在りかが分からなくなった(40代男性)
面倒に感じる家事ランキング 炊事がダントツ1位(51.2%)
家事の中でも、働く女性が最も面倒に感じるのは「炊事」(51.2%)。炊事に費やす一日あたりの時間は平均67.3分でした。
献立を考え、買い物をし、調理して、食事の後片付けまで・・・。
仕事から疲れて帰ってきて、一息つく間もなく食事の準備に取り掛かる苦労を考えると、納得の結果です。
2位は「掃除」(24.8%)、3位は「育児」(6.4%)となりました。
面倒な家事残業を、自分でやらないという解決手段
関連するまとめ

3秒間のメッセージが「指輪」に...。大切な人に送りたい声で作る指輪
声に出して伝えたいけど、いざとなると中々伝えられない想いってありますよね。そんな想いを言葉にして形に残せると…
ゆきママ / 2066 view

喜ばれる出産祝いと、残念な出産祝いとは?出産祝いを贈るタイミングもご紹介いたします。
親しい方や、職場の方、親戚などにお子さんが生まれたとなると、心からお祝いの気持ちを表したいものです。 でも、…
クラシックダーナ / 1978 view

Hau’oli Makahiki hou (HAPPY NEW YEAR) from…
Hau’oli Makahiki hou! (明けましておめでとうございます。) 2017年も皆様にとって、…
Abhasa Spa / 1863 view

2016春 ママもこれを着て明るく楽しく頑張ります!
はい!毎日仕事に家事に育児にと忙しいママさんたち。 季節はもう春ですね。冬服からそろそろ卒業する季節ですよ!…
piyoママ / 3162 view

長生きしたいですか?~「日本人の長生きに対する意識を調査した結果」~
日本人は「100歳まで生きること」に対して、どう思っているのでしょうか…。 日本人の20代~80代の男女6…
マイマム編集部 / 2052 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集

初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9088 view

初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9078 view

初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9818 view