
あなたは親に甘えることができていますか?親との物理的な距離は心の距離も遠ざけるかも...
子供の時は当たり前に甘えることができた人も年齢を重なるにつれて、なかなか親に甘えることは難しくなりますよね。
特に住んでいる場所が離れているとさらに心の距離も遠くなてしまうなんてアンケート結果も出ているようです。
野村不動産アーバンネット株式会社(本社:東京都新宿区/取締役社長:前田 研一)は、近年の子育て中の働くママ世帯の仕事と家庭の両立と居住形態の相関を探るべく、「働くママと親」に関する調査を実施しました。調査の結果明らかとなったのは、親と離れて住んで働くママは、親と同居・近居をして働くママと比べると、「仕事」も「家事・育児」も満足度が低く、上手くいっていないと感じる人の割合が増える、ということです。また、親と離れて住んで働くママに関しては、半数以上が1ヶ月以上もの間、親に「ありがとう」と言えていないこと、そして、育児や家事を頼りづらい状態になっているという実態が明らかになりました。
こうした状況がある中で、働くママ世帯とその親世帯がお互いを気遣える距離にいることの尊さ、感謝の言葉を掛け合うことの大切さを伝えるべく、不動産情報サイト「ノムコム」が運営する第5回「ありがとう、わたしの家」キャンペーンにて、イメージ・ショートムービー『ありがとうの距離』を制作・公開しました。近居という距離感ならではの、娘と母のお互いを気遣い合う様子を描き出しています。
同居・近居して働くママたちは、仕事よりも家事・育児のも満足度が高い
子育てと仕事の両立は、働くママにとって永遠の課題です。実際に子育て中のママは、どのくらい自身の仕事振り・子育てに満足しているのでしょうか。居住形態別に見ていきます。まず「仕事」について。
双方ともにおよそ3分の2の人が満足(「満足している」「やや満足している」の合計)と回答しました。その中で大きく差が見られたのは「満足している」と回答した人の割合。同居・近居して働くママのほうが、親と離れて住んで働くママに比べて10ポイント近く多いという結果が出ました。不満であると回答した人の理由を見てみると「子育てとの両立が大変」「仕事が終わる時間が不定期」「給料が安い」「出産後、任される権限が減った」など様々な理由があります。
続いて、「子育てや家事」に対する満足度はどうなのでしょうか。聞いてみたところ、満足度は仕事の場合より低く、居住形態問わず60%を切るという結果に。
そんな中でも「満足している」と回答した人の割合はやはり同居・近居して働くママのほうが多いという結果が出ました。違いはどういったところにあるのでしょうか。子育てや家事が上手くできていないと感じている理由を見てみると、「時間がかけられない」「仕事との両立が難しく、中途半端。」「仕事をしているため、余裕が持てない」といった声があがりました。仕事も育児も、満足できるレベルまでやろうとすると、どうしても時間や余力が足りなくなってしまう傾向にあるようです。
親と離れて働くママたちの半数以上が1ヶ月以上「ありがとう」を伝えていない
子どもが生まれてからずっと、子のことを気にかけない日はないというのが親というもの。そんな親の愛情や様々な支えに対して、子どもはしっかりと感謝の気持ちを伝えられているのでしょうか。こちらも居住形態別に見てみたところ、大きな差が見られました。同居・近居して働くママに関しては、直近1日~3日未満に「ありがとう」と言った人が一番多いのに対して、離れて働くママに関しては1ヶ月以上前に言ったという人が一番多いという結果が出ました。離れて働くママのうち半数以上のママが、親に1ヶ月以上、感謝の言葉を述べていないということになります。また「毎日言っている」と回答したのが同居・近居のママが9.6%なのに対して、離れて住んでいるママは2.8%と3倍以上の差が。離れて住んでいると、きっかけがなければ感謝の気持ちを伝えられなくなってしまうようです。
物理的な距離が心の距離に?親と離れているほど「甘えたくならない」傾向
居住形態の違いは、甘えたい、頼りたいという気持ちにも影響してしまうのでしょうか。「家事や子育てを両親に甘えたくなるか」を聞いてみたところ、近居・同居をして働くママに関しては4割近くが「結構ある」「とてもある」といった高頻度で甘えたくなると回答したのに対し、親と離れて働くママに関しては25%にも満たないという結果に。離れて生活していると、甘えることを諦めてしまっているのかもしれません。
<調査概要>
・調査対象:20~40代、働くママ 500名(居住地域:1都3県+関西主要都市)
うち、親と同居もしくは近くに住んでいる方250名、それ以外の方250名
・調査期間:2017年2月8日(水)~2月10日(金)
・調査方法:インターネット調査
関連するまとめ

女性の35.5%が自分の足はクサくないと思っているみたいです・・・
足の匂いが気になるこれからの季節ですが、面白い記事を見つけました。 女性の35%は自分の足が臭くないと思って…
マイマム編集部 / 2386 view

夏バテ☆解消!まだまだ暑い夏を乗り越えるには、「食」や「睡眠」「水分補給」を意識して…
夏バテ対策!みなさん工夫をこなしておられると思いますが、「食」と「睡眠」「水分補給」はなるべく意識しこの暑い…
楓(かえで) / 1933 view

2016年ヒット商品ベスト30 あなたはどのヒット商品を経験しましたか
2016年11月3日、月刊情報誌「日経トレンディ」が「2016年ヒット商品ベスト30」を発表しました。どの商…
マイマム編集部 / 3222 view

知っていましたか?ハワイのレイに込められた深い意味
ハワイと言えばレイというくらいよく見かけられ、南国のハワイの雰囲気をさらに華やかなものにしてくれます。 実は…
Abhasa Spa / 19097 view

電力自由化から早1年!キチンと電気のことを考えていますか?
電力自由化から早1年が経ちました。 皆さんはご家庭の電気についてどのような対応をされましたか? 毎日生活をす…
マイマム編集部 / 2388 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集

初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9147 view

初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9932 view

初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9154 view