
マンタ型ドローン“FLYING MANTA”が日本の名所を4K高画質で空撮
絶滅危惧種にもなっている海の生物「マンタ」。そんなマンタをイメージしたドローンが日本の上空を飛び交います。2体のマンタ型ドローンが空を仲良く飛んでいる姿は、空を泳ぐのを楽しんでいるようにも見えます。高画質4Kの画像も圧巻です。ドローンマンタの目線で観る日本の名所をお楽しみください。
Project Mantaについて
地球上には約870万種もの生物が存在していると言われています。
しかし今、自然環境の変化や悪化にともない、地上だけではなく、
海洋の生物多様性も急速に失われつつあります。
この問題に対して、ブラザーインターナショナル(オーストラリア) は、
国際的な環境NPOであるEarthwatchと共に2008年から
海洋生物保全のサポートを開始しました。
特徴的な姿を持ち、海の中でも見分けやすいマンタは、環境の変化が海洋とサンゴ礁に与える影響をモニターするのに最適な指標動物です。マンタの分布と移動のデータを大規模な海洋学的変動と関連づけることで、地球上の海洋の状態を知ることができるとされています。
出典:オーストラリア プロジェクト・マンタ | Brother Earth
Brother Earth(ブラザーアース)について
「Brother Earth(ブラザーアース)」は、
名古屋市科学館プラネタリウムドームの愛称です。
名古屋市は、科学館の充実を図るため、ネーミングライツ(命名権)の
パートナーを広く企業に募集しました。
ネーミングライツパートナーであるブラザー工業は、
次世代を担う子どもたちが、宇宙への興味と理解を深め、
美しい地球を守る心が育つという思いを込めて、プラネタリウムドームに「Brother Earth(ブラザーアース)」と
名前を付けました。
プラネタリウムドームの名称である「Brother Earth(ブラザーアース)」は
ブラザーグループが掲げる環境活動のスローガンでもあります。
ブラザーグループは「Brother Earth」のスローガンのもと、
地球環境への配慮に前向きで継続的な取り組みを行うことを約束し、
持続的発展が可能な社会の構築に向け、自らの役割を果たすことを目指します。
関連するまとめ

バレエダンサー・オニール八菜が ボディトレーニングとブラジャーを語る
5サイズなのにしっかりとフィットする新感覚ブラジャー「Chut!5 SIZE」から秋の新作が登場!これに伴い…
マイマム編集部 / 3637 view

27時間テレビで放映 アニメ「熱血ゴリラ教師 イチゴリ先生」って知っていますか?
7月23,24日フジテレビで放送されたFNS27時間テレビフェスティバル。みなさんはご覧になりましたか?その…
マイマム編集部 / 3225 view

ユッキーナが見事なフライパンさばきを魅せる!韓国No.1調味料「ダシダ」で「何タシタ…
ユッキーナが腹ペコにパパと息子のためにご飯づくり♪普通の野菜炒めなのに、いつもとチョット違う?「何タシタ?」…
マイマム編集部 / 3010 view

KOEとTHOM BROWNEのコラボレーション商品 第2弾のテーマは「マリン」
KOEとTHOM BROWNEのコラボレーション商品が3/1(水)に発売になります。 第2弾のテーマは「マリ…
マイマム編集部 / 2193 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
ママchanコンテンツ
幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

ママの子育てお悩み相談
ママchan / 8313 view

おじいちゃんおばあちゃんの子供の接し方
ママchan / 3514 view

幼稚園、学校の先生との接し方
ママchan / 2838 view