知っていますか?電気代を節約できる7つの方法
電力自由化が今年から始まり、電気代を自分のライフスタイルからお得に選べたり、差別化をして電気代を安くしたいと思っている方もいると思います。しかし、電気代はちょっとした生活の中の工夫で今よりも節約ができるのを知っていますか?今回は誰でもできる電気の節約方法を紹介します。
エアコンの次に電気代を消費するのが冷蔵庫です。冷蔵庫も少しの工夫で節約につながるので試してみてください。
①温度調節を利用する
買ってから一度も温度調節をしたことがないという方もいるのではないだでしょうか?冷蔵庫は、温度調節を「強」から「弱」にするだけで、約20%の電気代節約となります。
夏は「強」、冬は「弱」という具合に、季節に併せて温度を変えるのが良いでしょう。
②冷蔵庫を壁に近づけない
冷蔵庫を壁に近づけると熱を持ってしまい、余計に電気代がかかってしまいます。側面は壁との間を2cm以上、背面は10cm以上、上面には物をのせず、天井との間を10cm以上開けることをおすすめします。
これだけで、約20%の電気代節約につながります。
③物を詰めすぎない
食材でパンパンになっている冷蔵庫は、そうでない物と比べ1年間に6,000円もの電気代がかかっています。冷蔵庫内は余裕を持って食材を入れ、開閉の数も少なくすると電気代の節約になります。
これから冬本番になり、照明器具の使用やエアコン・暖房器具の使用が増えてきます。
一人ひとりの工夫や努力で節電をし、地球に家計に優しい省エネを進めていきましょう!
関連するまとめ
2016春 ママもこれを着て明るく楽しく頑張ります!
はい!毎日仕事に家事に育児にと忙しいママさんたち。 季節はもう春ですね。冬服からそろそろ卒業する季節ですよ!…
piyoママ / 3221 view
今年の夏はこれで乗り切ろう!夏バテ防止、美肌に○○を
みなさん、日差しが強い季節になってきましたね。紫外線対策はできていますか?暑さも増してきて、すでにバテている…
マイマム編集部 / 2177 view
マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策
受験シーズンに当たって学歴って必要だと思ったこと。
榎本正義 / 4005 view
インフルエンザと普通の風邪はどう違うの?
マイマム編集部 / 4412 view
タミフル服用後の異常行動について
マイマム編集部 / 4560 view

