
知っていますか?電気代を節約できる7つの方法
電力自由化が今年から始まり、電気代を自分のライフスタイルからお得に選べたり、差別化をして電気代を安くしたいと思っている方もいると思います。しかし、電気代はちょっとした生活の中の工夫で今よりも節約ができるのを知っていますか?今回は誰でもできる電気の節約方法を紹介します。
エアコンの次に電気代を消費するのが冷蔵庫です。冷蔵庫も少しの工夫で節約につながるので試してみてください。
①温度調節を利用する
買ってから一度も温度調節をしたことがないという方もいるのではないだでしょうか?冷蔵庫は、温度調節を「強」から「弱」にするだけで、約20%の電気代節約となります。
夏は「強」、冬は「弱」という具合に、季節に併せて温度を変えるのが良いでしょう。
②冷蔵庫を壁に近づけない
冷蔵庫を壁に近づけると熱を持ってしまい、余計に電気代がかかってしまいます。側面は壁との間を2cm以上、背面は10cm以上、上面には物をのせず、天井との間を10cm以上開けることをおすすめします。
これだけで、約20%の電気代節約につながります。
③物を詰めすぎない
食材でパンパンになっている冷蔵庫は、そうでない物と比べ1年間に6,000円もの電気代がかかっています。冷蔵庫内は余裕を持って食材を入れ、開閉の数も少なくすると電気代の節約になります。
これから冬本番になり、照明器具の使用やエアコン・暖房器具の使用が増えてきます。
一人ひとりの工夫や努力で節電をし、地球に家計に優しい省エネを進めていきましょう!
関連するまとめ

ほっかほっか亭「ノーキッチンDay」応援プロジェクト第2弾! 「家事十戒」公開のお知…
共働き夫婦の「家事分担」問題に答える!? 働く女性の本音で出来た新「家事あるある」BOOK 良かれと思って家…
マイマム編集部 / 2065 view

隠れ熱中症になっていませんか?重症化する前にできる対策とは?
30度を超える真夏日が毎日続いていますが、みなさんは熱中症対策をしていますか? 「室内で過ごしているから大丈…
マイマム編集部 / 2261 view

社内でも賛否両論!?全2話の超問題作… 股間戦士エムズーン!?
股間を守るロボットの、カオスなアニメ公開! ガシャン!コカン!ガシャン!コカン! 「世界の股間は我々が守る!…
マイマム編集部 / 2987 view

2016年ヒット商品ベスト30 あなたはどのヒット商品を経験しましたか
2016年11月3日、月刊情報誌「日経トレンディ」が「2016年ヒット商品ベスト30」を発表しました。どの商…
マイマム編集部 / 3161 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策

インフルエンザにかかったら、どのくらいの期間外出を控えればよいか
マイマム編集部 / 4554 view

タミフル服用後の異常行動について
マイマム編集部 / 4473 view

室内温度は20~25度に保ち、湿度は50~60%にすること
マイマム編集部 / 6078 view