ホウ砂

ホウ砂は殺真菌性(防カビ性)の天然素材で、漂白剤のような危険性もなく環境にも優しい洗浄剤です。医薬品、工業用として幅広く利用されており、市販されているので個人購入も可能です。
医薬品(基本的には安全)なので、直接触らない方が良いのですが、口に入れなければ基本的には無害です。

使用方法

・スプーン1杯のホウ砂を2リットルの水で薄める。
・カビの発生部分にブラシでなじませ、約30分放置後に乾いた布で拭き取る。
※ホウ砂を扱う時は必ず手袋を装着してください。

カビを発生させないために日頃から注意すること

窓を開けて換気を行う

窓を開けて風を通すことはシンプルな方法ですが、カビ胞子やダニなどが室内に蓄積されるのを防いでくれます。換気によって室内は適度に乾燥され、カビ胞子やバクテリアなどがコロニー化しにくい環境を整えてくれます。
室内にこもる不快な匂いを除去したい時に換気を行うのは、このような理由があるからです。

カビによるシミは物で隠さない

壁についたシミを隠そうとして、シミの手前に家具やその他の物を置くことがありますが、シミを物で覆ってしまうとその部分に空気が当たらなくなり、結果的にカビの発生を促進することになってしまうのです。ですから、シミと家具との間に十分な隙間を取り、風の通りを良くして湿気がたまらないように配置をしましょう。

室内で洗濯物を干さない

カビ対策にあたって、絶対やってはいけないことの1つが洗濯物の室内干しです。これはカビの発生を促すばかりでなく悪臭の原因にもなります。
湿気はカビの成長を促進し、洗濯物を生乾きにするだけでなく、除去しがたい悪臭を残す原因にもなります。
もしどうしても室内で洗濯物を干さなければいけない場合は、しっかりと換気をすることと、除湿機を併用して湿気の少ない環境を作りましょう。

カビは、さまざまなアレルギーの症状をひき起こすことがあります。早めのカビ対策をして、家族みんなが気持ちよく過ごせるお部屋作りをしましょう!

関連するまとめ

Alexa スマートスピーカー向け新スキル『サランラップ®・ジップロック®の冷凍保存…

「アレクサ、ほうれん草の冷凍保存は?」AI アシスタント「Amazon Alexa」に新スキル登場!82 の…

マイマム編集部 / 1403 view

個別指導塾スタンダード 「特別支援制度」開始のお知らせ

「個別指導塾スタンダード」が、 西日本豪雨被害を受けた方の授業料免除! 広島、鳥取、兵庫など…全6都道府県が…

マイマム編集部 / 1655 view

雨の後には虹が出る♥幸せなレインボーのお話

先日はハリケーン接近の影響で雨が心配されたハワイ。何事もなく通り過ぎてよかったですね。 いつも青い空と海が…

Abhasa Spa / 2356 view

ママの働き方は多様化☆貧困の差☆は縮まる事はない時代ですが☆お互いが「いきいきと生活…

ママがイライラすると、子供に影響します。ママの不安なこころは、子供につながります。安心感をもてる環境とは?

楓(かえで) / 2260 view

ポリネシアンの英雄、マウイの伝説

現在、アメリカではディズニー映画のMoana(日本名:モアナと伝説の海、日本公開2017年3月)が大ヒット中…

Abhasa Spa / 2636 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

ママchanコンテンツ

幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

人気のキーワード

いま話題のキーワード