
冬こそ気をつけたい!誰でもできるカビ対策
湿気の多い場所に発生するカビ。これからは乾燥する季節なので、カビの心配をしなくても大丈夫!なんて思っていませんか?意外と冬にカビが発生して気が付いた時には壁や部屋のコーナーにカビが発生しているなんてこともあります。今回はカビ退治に使える天然素材をご紹介します。
ホウ砂
ホウ砂は殺真菌性(防カビ性)の天然素材で、漂白剤のような危険性もなく環境にも優しい洗浄剤です。医薬品、工業用として幅広く利用されており、市販されているので個人購入も可能です。
医薬品(基本的には安全)なので、直接触らない方が良いのですが、口に入れなければ基本的には無害です。
使用方法
・スプーン1杯のホウ砂を2リットルの水で薄める。
・カビの発生部分にブラシでなじませ、約30分放置後に乾いた布で拭き取る。
※ホウ砂を扱う時は必ず手袋を装着してください。
カビを発生させないために日頃から注意すること
窓を開けて換気を行う
窓を開けて風を通すことはシンプルな方法ですが、カビ胞子やダニなどが室内に蓄積されるのを防いでくれます。換気によって室内は適度に乾燥され、カビ胞子やバクテリアなどがコロニー化しにくい環境を整えてくれます。
室内にこもる不快な匂いを除去したい時に換気を行うのは、このような理由があるからです。
カビによるシミは物で隠さない
壁についたシミを隠そうとして、シミの手前に家具やその他の物を置くことがありますが、シミを物で覆ってしまうとその部分に空気が当たらなくなり、結果的にカビの発生を促進することになってしまうのです。ですから、シミと家具との間に十分な隙間を取り、風の通りを良くして湿気がたまらないように配置をしましょう。
室内で洗濯物を干さない
カビ対策にあたって、絶対やってはいけないことの1つが洗濯物の室内干しです。これはカビの発生を促すばかりでなく悪臭の原因にもなります。
湿気はカビの成長を促進し、洗濯物を生乾きにするだけでなく、除去しがたい悪臭を残す原因にもなります。
もしどうしても室内で洗濯物を干さなければいけない場合は、しっかりと換気をすることと、除湿機を併用して湿気の少ない環境を作りましょう。
カビは、さまざまなアレルギーの症状をひき起こすことがあります。早めのカビ対策をして、家族みんなが気持ちよく過ごせるお部屋作りをしましょう!
関連するまとめ

豊田留妃出演「青春 PK あるある」公開と「1970-2000年代の女子高生」!女子…
女子中高生の 8 割が不快に感じる PK(P=パンツ、K=くいこむ)が青春ドラマに! 遅刻食パンダッシュに…
マイマム編集部 / 2762 view

Alexa スマートスピーカー向け新スキル『サランラップ®・ジップロック®の冷凍保存…
「アレクサ、ほうれん草の冷凍保存は?」AI アシスタント「Amazon Alexa」に新スキル登場!82 の…
マイマム編集部 / 1338 view

思い出の服を職人がリメイクしてくれる♪いま人気の新サービス『nutte(ヌッテ)』
古くなってしまってもう着ることはないけれど、お気に入りの服や、持っているけどなかなか自分では手間になるからと…
タネちゃん。 / 3742 view

動画「まいにちを、たいせつに~キッチンのからくりじかけムービー~」公開のお知らせ
思わずクセになる…! 日本初!キッチン製品の特長を活かした“からくりじかけムービー”公開 構想から完成まで半…
マイマム編集部 / 1666 view

知っておきたい「首こり病」。もんだり、たたいたりはNGなの?
仕事柄、どうしても長時間同じ態勢だったり、パソコンの画面とにらめっこすることが多いので、肩こりや腰痛には気を…
MIKI / 3020 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
夫婦関係
夫婦関係で悩んだら特集

旦那さんに上手く家事を手伝ってもらうコツとは?!
タネちゃん。 / 4116 view

産後クライシス。あなたは経験しましたか?
タネちゃん。 / 4360 view

浮気をする男性は「本能」で行い、女性は浮気を「理性」で動く
榎本正義 / 6477 view