
エネファーム オリジナルアニメ動画『イマノワタシニデキルコト・・・』 近未来からタイムスリップした少女と現代の女子高生の物語とは...
近未来の地球は、 21世紀初頭に思い描いた方向とは 違う環境になっているかもしれない。
確かにテクノロジーは進化したが、少しずつ自然環境と生活は蝕まれて行った・・・
未来から現代にタイムスリップしてきた少女「ヨウ」と現代に生きる女子高生「那海」が 起こす奇跡の物語をぜひご覧ください!
【ヨウ (CV:津久井 彩文)】
10歳くらい 謎の女の子
不思議な服を着ている。
科学者のおばあちゃんと二人暮らし。
好きな動物はホーランドロップイヤーウサロボ。
雨に濡れることが夢だった。
スタッフリスト
脚本/演出:福田 道生
キャラクターデザイン:太田 里香(ライデンフィルム)
色彩設計:松森 より子(TYOアニメーションズ)
美術監督:春日 美波(草薙)
撮影監督:越山 麻彦(DEEN digital)
編集:近藤 勇二(リアル・ティ)
音響演出:阿部 秀平(神南スタジオ)
アニメーション制作:TYOアニメーションズ
企画:エネファーム パートナーズ/MONSTER DIVE
制作:エネファーム パートナーズ
エネファームについて
エネファームは、わが家で電気をつくり、お湯も同時につくり出す家庭用燃料電池です。「エネルギー」と「ファーム=農場」を組み合わせて名付けられました。自分のエネルギーを自分でつくる。家庭用燃料電池「エネファーム」は環境にやさしいエネルギーの使い方を実現します。
■省エネ
エネファームは使うその場で発電するので、発電時の熱を利用してお湯をつくることができ、無理なく省エネに。
■CO2削減
エネファームは、CO2を大幅に減らすことができます。
毎日の省エネ行動も大切ですが、エネファームなら今までの生活はそのままに省エネを実現します。
■快適な暮らし
電気とお湯をつくるエネファームでもっと暮らしを快適に。
ガス温水床暖房やミストサウナなどと組み合わせれば、暮らしがもっと豊かに広がります。
■光熱費削減
エネファームは、ガスを使って発電します。電力会社からの購入電力が減り、電気代を抑えることができます。
電気代とガス代のトータル光熱費を節約することができます。
■エネルギー高効率利用
大規模発電所では、まとめて電気をつくりますが熱エネルギーは遠くまで運べない為、自宅に届くのは最初のエネルギーの約41%※1です。エネファームならなんと約95%※2のエネルギーを利用できます。
※1 低位発熱量基準。電力10社平均、平成25年度実績値を元にしたエネファームメーカーによる試算値
※2 エネファームメーカーカタログより。ただし、機種によって異なります
「エネファーム パートナーズ」について
わが国の家庭用エネルギー消費は、過去40年間で倍増し、住宅における省エネルギー推進は喫緊の課題となっています。また、2012年7月に国が発表した「低炭素社会に向けた住まいと住まい方の推進に関する工程表」では、住宅の省エネルギー性向上に向けたロードマップが示され、より高い省エネ性能が求められています。
家庭用燃料電池「エネファーム」は、分散型発電として高い省エネを実現するものであり、2009年に世界に先駆けてわが国で商用化され、国の支援も受けながら累積台数は毎年倍増し、これまでに約4万台となっています。国の政策においても「2016年自立化(補助金無しでの普及)」、「2020年140万台」との高い目標が掲げられており、その達成のためには、住宅業界、燃料電池製造業界、エネルギー業界が相互に協力して、更なるコストダウン・小型化、普及の加速・拡大、認知度向上等の課題解決を進める必要があります。
このような状況下で、エネファームの関連業界・団体が一堂に会し、住宅における省エネルギーおよびCO2削減を推進すべく、エネファームの普及推進を行う任意団体「エネファーム パートナーズ」は設立されました。
関連するまとめ

結婚して10年、妻に「NO」と言われ続けた夫の行動に涙…ホンダオートテラス WEB限…
付き合いが長くなるほど、お互いの思いをなかなか伝えられなくなるなんてことありませんか? 夫婦であれば特にそう…
マイマム編集部 / 6210 view

#なぜか安心する『カピまる(*´ω`*)劇場』公開!!
“動物界のお釈迦様”カピバラが圧倒的な安心感をくれるWeb動画が公開!#なぜか安心する『カピまる(*´ω`*…
マイマム編集部 / 2205 view

【デレステ×ゆず】CM「新曲完成」篇公開のお知らせ
ゆずが人気アイドルをプロデュース! ゆず出演「デレステ」新 TVCM 公開 北川悠仁作詞作曲の『無重力シャト…
マイマム編集部 / 2307 view

節分の恵方巻きの由来や意味。2019年の方角や子どもと楽しむ食べ方
いつの頃からか、節分の時に恵方巻き食べる習慣が日本に根付いていました。でも、恵方巻きの意味や今年の方角、子供…
マイマム編集部 / 1224 view

800リットルの塗料VSビートたけし! 遊べ、もっと!!
キレのある「コマネチ」のギャグをかました後に降りしきる800リットルの塗料。瞬きひとつせず、塗料を浴び続ける…
マイマム編集部 / 2482 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策

インフルエンザと普通の風邪はどう違うの?
マイマム編集部 / 4345 view

タミフル服用後の異常行動について
マイマム編集部 / 4489 view

抗インフルエンザウイルス薬に耐性化したウイルスの国内流行状況は?
マイマム編集部 / 3894 view