
43歳での出産 高齢出産のリスクとは...
先日、私の中学からの親友がFacebookに出産の報告をしました。現在は結婚をして遠方に住んでいるので、最近は会えずにSNSなどで上がってくる近況をみて、元気に子育てをしているなぁと思っていましたが、突然の出産報告にビックリしました。それも43歳、5児の母!40代での妊娠・出産となると経験はありませんがいろいろ考えることがあるのでは、と私なりに思い、高齢出産のリスクについて調べてみました。
卵子の老化を防ぐには、卵子の好きな食べ物を積極的に摂ることです。具体的には、温める食べ物、カリウムを含むもの、抗酸化栄養素、葉酸、大豆イソフラボンなどがそれにあたります。
いまは、サプリメントも充実しているので、ぜひ試してみてください。
睡眠の質をよくする
質の良い睡眠は、細胞を修復して老化から守ります。卵子も細胞のひとつですから、卵子を老化から守るためには、質の良い睡眠はとても大切です。
質のいい卵子は夜育つのです。ですから、卵子の発育を良くするために睡眠の質を上げましょう。
卵子の質を高める
質のよい卵子のカギは「ミトコンドリア」。
ミトコンドリアが元気になると卵子の質もよくなります。ミトコンドリアを元気にするためには、、からだを温めること、酸素を取り入れること、カリウムを取ることなどがあります。
出産は高齢でなくても、不安になりますよね。
でも、頑張っているのはママだけじゃなく、お腹の赤ちゃんもママのお腹の中で一緒に頑張っているのです。
そんな気持ちを胸に、これから妊娠、出産をする方も出産に対するリスクをなくすように心がけてください。
関連するまとめ

実はすごく意味がある行動だった!無理に止めてはいけない子供の行動3つ
子どもと一緒に生活していると、この行動はやめさせたほうが良いかなぁと思うことがあると思います。もちろん、しつ…
BIGパパ / 2451 view

高校生と中学生の子供を持つシングルママです♡
反抗期の子供2人と仕事に家事にと奮闘中!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
ママchanコンテンツ
幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

ママの子育てお悩み相談
ママchan / 8313 view

幼稚園、学校の先生との接し方
ママchan / 2838 view