
子供の夏休みの宿題 順調ですか?
夏休みが始まり、すでに折り返し地点になりました。毎日暑い日が続き、子供も学校のプールのおかげで真っ黒です。ところで、そろそろ気になるのが夏休みの宿題。早い子では7月中に終わらせてしまう子もいるようですが、皆さんのご家庭はどうですか?そんな夏休みの宿題を効率よく進める方法を調べてみました。
その日終わらせないと、ずるずる予定が狂うことを「目」で見て可視化する。
急な予定変更があったり、出来なかった日のために、翌日・翌々日までに終了させる。
体調不良、急なイベントが入り、思った通り宿題が終わらないこともあります。「遅れた分は必ず2日間で追い上げる」を目標にして仕上げましょう。
朝型に切り替える。朝早起きし、イヤなことは先に片付けましょう。
夏休みは学校に行かないので、1日はとても長いです。テレビなど見だしてダラダラし始めると、そのまま1日ダラダラ~なんてことが。
そうならないように、朝ご飯前に涼しく静かな環境で宿題をしてみると意外とはかどるはずです。
夏休み最終日まで残すことなく終わらせる
夏休み最終日2~3日前になって、「宿題が終わってな~い!」と騒ぎにならないようにキチンと終わらせるよう子供に心掛けさせましょう。
特にドリルやプリントは、最後に親の丸付けという使命もあります。
親子で宿題を意識して、早めに終わらせて良い夏休みを過ごしたいものですね。
関連するまとめ

もっとママ・パパが外出しやすい環境を。「子どもは泣くのが仕事」プロジェ…
電車やバスで子どもが泣き出してしまう場面は、ママ・パパであれば、誰しもが経験したことがあると思います。 マ…
マイマム編集部 / 3303 view

隠れマザコンにも注意!男の子がマザコンになる原因と対処法
マザコン。 良く言えば、お母さん思いの優しい男性です。 しかし、世の中のイメージでは、マザコン男性というの…
BIGパパ / 2541 view

今年小学校にあがった1年生のママです。ママ歴6年のプレママです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
夫婦関係
夫婦関係で悩んだら特集

浮気をする男性は「本能」で行い、女性は浮気を「理性」で動く
榎本正義 / 6497 view

産後うつにならないために…程よい脱力子育てのススメ
タネちゃん。 / 4662 view

共働き夫婦が家庭円満の為に気をつけたい5つの秘訣
タネちゃん。 / 4883 view