
子供の夏休みの宿題 順調ですか?
夏休みが始まり、すでに折り返し地点になりました。毎日暑い日が続き、子供も学校のプールのおかげで真っ黒です。ところで、そろそろ気になるのが夏休みの宿題。早い子では7月中に終わらせてしまう子もいるようですが、皆さんのご家庭はどうですか?そんな夏休みの宿題を効率よく進める方法を調べてみました。
その日終わらせないと、ずるずる予定が狂うことを「目」で見て可視化する。
急な予定変更があったり、出来なかった日のために、翌日・翌々日までに終了させる。
体調不良、急なイベントが入り、思った通り宿題が終わらないこともあります。「遅れた分は必ず2日間で追い上げる」を目標にして仕上げましょう。
朝型に切り替える。朝早起きし、イヤなことは先に片付けましょう。
夏休みは学校に行かないので、1日はとても長いです。テレビなど見だしてダラダラし始めると、そのまま1日ダラダラ~なんてことが。
そうならないように、朝ご飯前に涼しく静かな環境で宿題をしてみると意外とはかどるはずです。
夏休み最終日まで残すことなく終わらせる
夏休み最終日2~3日前になって、「宿題が終わってな~い!」と騒ぎにならないようにキチンと終わらせるよう子供に心掛けさせましょう。
特にドリルやプリントは、最後に親の丸付けという使命もあります。
親子で宿題を意識して、早めに終わらせて良い夏休みを過ごしたいものですね。
関連するまとめ

フォローアップミルクに関する調査結果発表のお知らせ
「フォローアップミルク」に関する調査を実施。離乳食で困ったことや、お子さまに不足しがちだと思う栄養素ランキン…
マイマム編集部 / 1429 view

令和初の GW の家族の過ごし方について、みんなはどう思っているの?
6 歳以下の子どもを持つパパ・ママ 500 人に聞いた! 【令和初の GW】「旅行しない」家族は約 7 割…
マイマム編集部 / 2450 view

今年小学校にあがった1年生のママです。ママ歴6年のプレママです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
夫婦関係
夫婦関係で悩んだら特集

男が奥さんから言われて傷つく言葉
榎本正義 / 6271 view

産後うつにならないために…程よい脱力子育てのススメ
タネちゃん。 / 4644 view

大沢樹生さんの出生騒動で一躍スポットを浴びたDNA鑑定について
マイマム編集部 / 6218 view