血管若返りのスーパー調味料 氷酢たまねぎ

血液をサラサラにし、血圧を下げる効果のある“たまねぎ”と、主成分の酢酸に血流促進、血管拡張効果がある“酢”の組み合わせが、血管若返りの最強コンビです。

氷酢たまねぎの作り方

<材料>
・たまねぎ 2個(大きめのもの)
・酢 150ml
・ハチミツ 100ml
<作り方>
(1)たまねぎの皮をむき、4等分に切る
(2)ミキサーに、たまねぎ・酢・はちみつを入れ混ぜる
(3)製氷皿に入れ、冷凍庫で一晩凍らせるだけで完成
※氷酢たまねぎは1ブロック約25g。
普段の食事にプラスして、1日3ブロック食べるだけでOKです。
※凍らせた状態で2か月保存が可能(凍らせなくても冷蔵庫に入れれば1週間保存可能)
<食べ方>
普段の食事にプラスして、1日3ブロック食べるだけでOKです。
氷酢玉ねぎはどんな料理とも相性が良いので、色々と試してみましょう。忙しい朝は、お味噌汁やスープに1ブロック落としてみたり、サラダのドレッシング代わりや普段の料理にいれてみたり、玉ねぎのみじん切り代わりに料理にプラスして見るのもおすすめです。

氷酢玉ねぎ生活にチャレンジした人

番組内ではタレントの早見優さんとお笑い芸人のTKO木下さんが氷酢玉ねぎのにチャレンジしました。
10日間の氷酢玉ねぎ生活をした結果...

早見優さん
血管年齢…42歳 → 39歳
血糖値…82 → 83
中性脂肪…101 → 82

TKO木下さん
血管年齢…59歳 → 42歳
体脂肪率…32.1% → 30.6%
血糖値…111 → 87

お二人とも、かなりの結果を出せたようです。

最強下腹ぽっこり解消法 はちみつアボカドヨーグルト&腸腰筋エクササイズ

下腹ぽっこりを解消するには、内側と外側の両方から整えることが大切です。
腸に必要な3大要素“乳酸菌・食物繊維・オリゴ糖”が揃う「はちみつアボカドヨーグルト」で腸の内側を鍛え、便秘解消や下腹スッキリに効果がある「腸腰筋エクササイズ」で腸の外側から鍛えます。

はちみつアボカドヨーグルトの作り方

<材料>
・アボカド 半個
・ヨーグルト 100~150g
・ハチミツ 大さじ1杯
・レモン汁 適量
<作り方>
(1)アボカドを食べやすい一口サイズに切りヨーグルトに入れます
(2)ハチミツとレモン汁を入れかき混ぜて完成

<食べ方>
朝晩合わせて250g程度が適量です。
食事に置き換えて食べると効果的です。

朝晩2分の腸腰筋を鍛えるエクササイズ

(1)腸腰筋を伸ばす
足を前後に開き、片膝をついて腰を落としていく
この時、体が横を向いてしまわないようしっかり前を向きます
後ろに下げている足の股関節が伸びているのを意識しましょう
※自分の筋力に合わせて落とす深さを調整してください
※机や台などに手をついて行うのも可能

(2)腸腰筋を引き寄せる
椅子に座って正面を向き、姿勢を正し腰骨に手を当て
ゆっくり息を吐きながら膝を胸につけるイメージで片足をゆっくり
引き上げるゆっくり息を吸いながら元の姿勢に戻す
これを左右10回ずつ行う
※自分の筋力に合わせつま先をつけたままでも可能

はちみつアボカドヨーグルトとエクササイズにチャレンジした人

関連するまとめ

「健康に関するアンケート調査」でわかった意外な結果が明らかに!近くに医療機関が無くて…

大阪 岸部駅周辺で始まったプロジェクト「健都」。健康と医療のまちづくりを目指しスタートしましたが、それにあた…

マイマム編集部 / 2241 view

2016年4月。いよいよ始まる電力自由化 みなさんのご家庭は?

これまでは地域で決められていた電力会社としか契約できなかった電気。 2016年の4月の「電力自由化」以降は…

マイマム編集部 / 3745 view

使ってはならない「のし袋」を使っていませんか?!出産のお祝いで使う、のし袋、のし紙の…

出産のお祝いに、プレゼントや現金を贈る場合は、品物にはのし紙を付けて、現金はのし袋に入れて相手にお渡しします…

クラシックダーナ / 2769 view

AEDの資格って難しいのかな?「いざ!」とゆう時に備えてママ・パパ!チャレンジしてみ…

AEDとゆう文字をお買い物する際に見かけた事はありませんか?

楓(かえで) / 3472 view

小麦アレルギーに注意!!特徴や症状についてご紹介

小麦は多くの食材に用いられているので、日常的に食べる機会の多い食品ですよね。 そんな小麦は小麦アレルギーを…

マイマム編集部 / 1236 view

関連するキーワード

MIKI

高校2年生の息子を持つバツイチママです。これまで仕事と家事の両立にとても苦労してきました。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

ママchanコンテンツ

幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

人気のキーワード

いま話題のキーワード