
『大ぴちょんくん』 “熱帯夜”の注意喚起に挑む!
これから迫りくる熱帯夜に「大ぴちょんくん」がみなさんに注意喚起!
大ぴちょんくんの表情に注目!!
夏の就寝時、エアコン使用でタイマーが切れて目覚めた経験がある70%以上
調査によると、約7割の人がエアコンのタイマー設定をして就寝しますが、
その内の約70%の人が「タイマー設定が切れたタイミングで目を覚ますことがある」と回答しています。
エアコンの適切な使い方を知っておくことが重要
一方で、タイマー設定をせず、エアコンの設定温度を必要以上に低くしたまま眠ってしまうと、寝冷えをひき起こす可能性が出てきます。
寝冷えは、特に明け方の低体温時に着衣の状況や就寝環境が原因で起こり、基礎代謝の少ない高齢者や冷え性の女性、寝相が悪い子供などに多く見られるため注意が必要です。
-寝冷えによる主な症状-
●下痢を伴う腹痛など
●咳やノドの痛みを伴う発熱や頭痛など
●筋肉のこわばりや、それによって引き起こされる肩こりなど
●関節付近の血流が滞って引き起こされる関節痛など
●血流障害による手足の冷えや震えなど
熱帯夜にこういった弊害を起こすことなく、快適な眠りを得るためには、
身体にあったエアコンの適切な使い方を覚えておくことが重要となります。
夏の快眠を得るためのポイント
ポイント1:快適な室内の温度・湿度を把握せよ!
★エアコンの設定温度は「26~28℃」
湿度50%以下(40%以上50%以下)
(汗をかいてもさらっと乾く湿度)」がおすすめ
夏の夜、快適に過ごすには、温度と湿度をコントロールすることをおすすめします。ただし、快適さを求めるあまり、むやみやたらに温度・湿度を低くしてしまうと逆効果。就寝中に寒さを感じ血管が収縮し、結果的に身体に負担がかかり疲れが溜まりやすくなってしまいます。寒さを感じず、快適な温度・湿度で快眠することを心掛けましょう。
ポイント2:気流を利用せよ!
★気流を利用することにより、涼感をアップ
扇風機を壁に当てる「間接気流(そよ風気流)」もおすすめ。
〈体から熱を奪ってくれる気流〉
同じ温度・湿度でも気流を
つかうことにより、
肌は涼しく感じます。
熱帯夜にオススメ!エアコンの賢い使い方
睡眠時間、個人の体調により変わりますが、エアコンの上手な使い方をご紹介します。
●エアコンをつけっ放しはしたくない人向け
★3時間のタイマー冷房で入眠をサポート:0時~6時まで就寝した場合
眠る1時間前に3時間タイマーをセットし、部屋を27度まで下げてから就寝。就寝直後に発汗作用が促進され、2時間後にタイマーが切れると徐々に室温が上がり、汗を乾かします。汗が乾ききると体温が上昇し、6時に起床するリズムが作られ、快適な眠り~目覚めを体感できるでしょう。
関連するまとめ

「ED治療薬」服用者の半数近くが「偽造品」の存在を知らない!
クリスマスに年越しという行事が多い12月は、男女の関係も盛り上がりやすいもの。しかし、そんなイベントを素直に…
マイマム編集部 / 2194 view

東急ハンズ2017年福袋 初売り日より数量限定発売!
今年もハンズの福袋は、とことんオトクが勢揃い!料理や趣味、健康などの新習慣をお得にスタートできる福袋やビッグ…
マイマム編集部 / 2344 view

TikTok新WEBCM公開・「ダンスとコミュニケーションに関する調査結果」について…
TikTok新CM公開! ダンスとコミュニケーションに関する調査実施 ・40代と、約15%の開き…若者の約8…
マイマム編集部 / 1827 view

イオン限定発売! ドロンジョ様がECONECO(エコネ)コスメになって登場!!
美しいボディラインと魅惑の眼差しドロンボー一味のリーダー格として名高いドロンジョ様。そんなドロンジョ様がコス…
マイマム編集部 / 3795 view

キョロちゃんでおなじみのチョコボールシリーズになんと新たに大人向けチョコボールが!
子供だけでなく大人にも愛されているチョコボール。今もその人気は絶大です! 様々なシリーズが発売されている中、…
マイマム編集部 / 2713 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
ママchanコンテンツ
幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

幼稚園、学校の先生との接し方
ママchan / 2906 view

ママの子育てお悩み相談
ママchan / 8382 view