今春、大阪・梅田に誕生したNEWシンボル「大ぴちょんくん」は、2016年7月11日(月)~8月31日(水)の期間、新たなアニメーションを登場させて大阪の夏の空気をお伝えしていきます。

空気の看板として大阪・梅田で親しまれている「大ぴちょんくん」は、その時々の大阪・梅田の空気感を9色の“空気(きゅう)色(しょく)ぴちょんくん”と擬音語で発信するだけでなく、熱中症や花粉症、PM2.5の情報もお伝えしてまいりました。猛暑が予想される今夏、新たに夏バージョンとして新色アニメーションを追加することが決定。今までの空気情報に加え、夏の「熱帯夜」をお知らせすることで、街を行き交う方々へさらなる注意喚起を行ってまいります。

また、本ニュースレターにおいては、空調のプロとして空気の快適性について研究してきた実績をもとに、「熱帯夜の快適な過ごし方」と題して、暑い夜でも快眠できるエアコンの使い方をご紹介します。

夏モチーフの新色アニメーションが登場!熱帯夜が続くと「ぴちょんくん」が溶けちゃう!?

今年の夏も、夕方から翌日の朝までの最低気温が25度以上になる「熱帯夜」が多いと予想されています。熱帯夜になると、外気温だけでなく室内も高温となるケースがあることから、熱中症を発症する可能性も高くなるといわれており、また暑さで寝苦しく目が覚めてしまい、ぐっすり眠れず体調を崩す一因となります。ダイキン工業株式会社では、室内でおこる「熱中症」について注意喚起することや、寝苦しい夜におすすめの快眠方法を伝えることも、空調メーカーの使命だと考えています。
 7月11日(月)より、大阪・梅田に設置の空気の看板『大ぴちょんくん』において、新たに「熱帯夜」のアニメーション告知を開始することに決定いたしました。

熱帯夜を注意喚起

●当日の天気予報で最低気温25℃以上の時に表示。
・表示文言例:「今夜は、熱帯夜に注意!睡眠中の脱水症状に気をつけてね!」
・表示時間 :日没後~24:00
・表示頻度 :1回/10分

熱帯夜続きで溶けるぴちょんくん

●継続して、熱帯夜が続いた日に暑さに耐えかね、ぴちょんくんが溶ける表示。
・「熱帯夜が続いて、暑いよ~。暑くて頭が溶けちゃった。」
 「睡眠中の脱水症状に気を付けてね。」
 「寝苦しい夜の快適な過ごし方は、ダイキンWEBサイトへ見に来てね。」

・継続して熱帯夜が続いた時のみ表示

夏ぴちょんくん

●季節のスペシャルコンテンツ
・表示文言例:「みんな、夏だよー!かき氷が食べたいよー。」
        「みんな、夏だよー!プールでぷかぷかしたいよー。」
・表示時間 :日没後~24:00
・表示頻度 :1回/1時間

空調のプロ直伝!熱帯夜の快適な過ごし方

気温が30度以上になる真夏日や35度以上の猛暑日が続くと、日中だけではなく夜も気温が下がらず、室内も高温になることが予測されます。就寝時に寝苦しくなることで睡眠不足となったり、最悪の場合、熱中症になるケースもあります。気温が高い、湿度が高いなどの環境条件と、体調が良くない、暑さに身体がまだ慣れていないなど個人の体調による影響が組み合わさることにより、熱中症の発症確率が高まります。

熱帯夜の日数は年々増加の傾向

「暑さのせいで眠れない」「寝苦しくて途中で起きてしまう」という声が近年増えてきている気がしませんか。
それもそのはず、気象庁のデータによると、日本各地で年間の熱帯夜数が増加しているのです。

寝苦しい夏の夜のエアコン利用実態

調査によると、約90%の人が寝苦しい夜の対処法にエアコンを選ぶそうです。しかし、眠っているときに毎日エアコンを使用する人はそのうちの約半数にとどまります。

関連するまとめ

節分の恵方巻きの由来や意味。2019年の方角や子どもと楽しむ食べ方

いつの頃からか、節分の時に恵方巻き食べる習慣が日本に根付いていました。でも、恵方巻きの意味や今年の方角、子供…

マイマム編集部 / 1202 view

レナウン創業115周年記念企画【あなたの一票で有名ブランドの「商品化」が決まる!】

あなたの一票で決まる!! あの有名ブランドのスーツやコート、アンダーウェア、ナイトウェアまで...投票数が…

マイマム編集部 / 3286 view

あの人気少女漫画「ガラスの仮面」 祝・40周年キャンペーン ガラスの仮面検定に挑戦し…

不動の人気少女漫画「ガラスの仮面」1度はみなさん目にしたことがあると思います。そんな人気漫画も40周年を迎え…

マイマム編集部 / 2383 view

『星のドラゴンクエスト』Twitter & TikTok キャンペーン開催のお知らせ

『星のドラゴンクエスト』Twitter & TikTok キャンペーン開催のお知らせ

マイマム編集部 / 1410 view

あの「平成KIZOKU」が再び登場!「子どもいと育て易し。」と京都の子育て事情を歌と…

前回、京都の「今」を伝えた平安時代からタイムスリップしてきた三兄弟「平成KIZOKU」。あのパリピな兄弟が、…

マイマム編集部 / 2801 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

初めての自転車選び

おしゃれでかわいい自転車特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード