
父の日もあともうすぐ…父親の子育てへの複雑な思いとは
今は両親共働きの家庭が多いですが、どうしても育児はお母さん中心になってしまいますよね。お父さんにの協力をしてほしいと望むお母さんの気持ちとは裏腹に、なかなか育児に参加できないお父さん。でもけっして、育児に参加したくないわけではないようですよ...。
子どもが小学校に入学するにあたって、一番大きな買い物の一つが「ランドセル」。6年間、子どもたちが使う大事なランドセルですが、どういったものを買うのかを、いつ頃から考え始めるものなのでしょうか。
「友達や夫婦間などで、子どものランドセルについて話題にあがったのはいつ頃からですか?」と質問してみたところ、最も多かったのは小学校入学の1年前頃で、47.8%。半数近くの人が、1年前と早めのタイミングから、ランドセルについて考え始めるということがわかりました。2番目に多かったのは半年前頃で27%。長い期間、ずっと使うものだからこそ、じっくりと吟味して、ランドセルを選んであげたい、と考えている親が多いようです。
色々な想いを込めて選ばれているランドセルですが、そんなランドセルを、子どもが実際に背負っている姿を見てどういった想いを抱くのでしょうか。最多は「嬉しかった」で48.0%。更に「凄く嬉しかった」と回答した人も40.2%もおり、ほとんどの親が、子どものランドセル姿を見るとやはり嬉しいと感じるようです。
父親の3割が、子どもに手づくりのものをプレゼントした経験あり
愛する子どものためには、何か手作りでプレゼントしてあげたくなるもの。実際、「お子さまに何か手作りの物をプレゼントしてあげたことはありますか?」という質問をしてみると、女性は65.5%、男性は29.8%がプレゼントしたことがあると回答しました。
どういったものをプレゼントしたのかを見てみると、女性は「かばん」や「巾着」、「洋服」といった意見が多く見られました。身に付けるものやよく使うものにこそ、愛情を込めたいという想いからでしょうか。
一方男性は、何を手作りして、渡してあげているでしょうか。見てみると、「ぬいぐるみ」や「ブランコ」といった、おもちゃが多く見られました。中には「自家製ピタゴラスイッチ」を作ったという猛者も。子どもが喜ぶ姿を見るために、一生懸命工夫しておもちゃを作ってあげているお父さんが多いようです。
今回、セイバンが公開したのはお父さんがランドセルを手作りする動画。
そこで、動画と関連して、「お子さまのためにランドセルが手作りできるとすると、その作業にどのぐらい休日を返上できますか?」という質問をしました。
結果、回答が多かったのは「半日以上~1日未満」で21.4%。2番目には1日以上~3日未満が続きました。愛する我が子のためなら、休日も返上してプレゼントを用意してあげたいと考えている親が多いということが見て取れます。1週間や1ヶ月以上、返上してもいい親も、少なくない人数いるということが明らかになりました。
子育てで幸せな瞬間は「成長」を感じたとき。辛かった瞬間は「言うことを聞かなかった」とき。
愛する子どもとの日々は、日々幸せがあり、ときに悲しみがあるもの。そんな子育ての機微を探るべく、もっとも幸せを感じた瞬間と、もっともつらかった瞬間を質問しました。
まず幸せを感じた瞬間については、「子どもの成長を感じたとき」が49.6%で最多でした。すくすくと育っていく姿を見届けられること自体が幸せだという人がやはり多いようです。2番目に多かったのが「子どもの喜ぶ姿を見たとき」で29.8%。
子どもが幸せそうにしている姿を見ると、やはり親としても嬉しくなる、ということなのでしょう。
続いて泣きたいぐらい辛かった瞬間を見てみると、こちらは票が分かれました。
最多となったのは「子どもが言うことをきかなかったとき」で25.2%。また「親の思いが全く通じなかったとき」も15.8%と3番目に入っており、自分の言うことが通じないときや、しっかり聞いてくれないな、と感じたときに感じる親が多いようです。また2番目に多かったのは17.8%で「病気になったとき」。上手く守ってあげられなかったという後悔や、心配になってしまうからでしょうか。4番目には「嘘をついたとき」(11.2%)。
親は誰しも、子どものまっすぐな成長を願っていますが、そういった願いや期待への裏切りとも言える「嘘」は、やはり辛いと感じる親が多いという結果となりました。
子どもにサプライズしてあげそうな父親タレント・1位は関根勤。3位には新婚のあの人が!
最後に、「子どもにサプライズしてあげそうな父親タレント」を聞いてみました。
僅差で1位となったのは「関根勤」さんで21.6%。娘の麻里さんとの仲睦まじい様子と、どこまでもエンターテイナーな関根さんなら、素敵なサプライズをしてくれそうと感じている人が多いようです。2位は20.0%で「所ジョージ」さん。さまざまなことに興味があり、アイディアマンの所さんも、サプライズをしていそう、と好評でした。「笑わせる」部分に特化したコメディアンが上位に多くランクインする中で3位に入ったのは、新婚の「DAIGO」さん。
結婚したばかりでまだ子どもはいないDAIGOさんですが、結婚式でのオリジナルソング披露や、バラエティ番組での明るい様子、優しさのにじみ出る人柄が好評のようです。 DAIGOさんは、今年からセイバンのTVCMキャラクターを担当していただいており、CMソングに合わせて子どもたちと一緒にダンスを披露していただいております。こうした姿も、父親としての支持につながったのかもしれません。
スペシャル動画について
関連するまとめ

渡辺直美がイケメン3人と#まつ育テーマのドライブデート♡直美が最後に選ぶイケメンとは…
5時間という時間の中で渡辺直美が3人のイケメンと交代で生放送ドライブデートを♡車中という密室の中でどんな会話…
マイマム編集部 / 2660 view

懐かしのお菓子「ねるねるねるね」のパクリ!?あの「日清ラ王」が不思議な色に変化する?…
みなさんも1度はCMで観たことがあるのではないでしょうか?魔女が容器に粉とお水をいれてスプーンでクルクルする…
マイマム編集部 / 2676 view

パピコでドッキリ企画第2弾!スイーツ女子が高級温泉旅館で湯上りドッキリ?!
第1弾に引き続き、パピコでスイーツ女子達をドッキリを仕掛けます。 今回の舞台は高級温泉旅館。 湯上り女子を虜…
マイマム編集部 / 3436 view

あの頃の思い出が似顔絵でよみがえる!「ママレード・ボーイ」作者・吉住渉先生が夫婦や家…
11月22日は「いい夫婦の日」。夫婦で、家族でなにか特別なことをしていますか?今年の夫婦の日は記念に思い出の…
マイマム編集部 / 2236 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集

初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9861 view

初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9111 view

初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9107 view