
6月1日は「牛乳の日」
6月1日は「牛乳の日」です。
今日ご紹介するWEB限定動画「ぼくは牛乳」。なんだか、聞いているだけでほっこりしてしまうオリジナル楽曲が流れます。「ぼくは牛乳」を口ずさみながら、親子で牛乳を飲んでみてはいかがですか?
出典:キャラクター紹介 | MILK JAPAN(ミルクジャパン)
制作スタッフ情報
制作スタッフ
◇クリエイティブプロデューサー: 神田 亮(kazepro)
◇クリエイティブディレクター: 稗田 倫広(夢の稗田)
◇キャラクターデザイン: 寄藤 文平(文平銀座)
◇プランナー: 梶谷 牧子・泉田尚子(東北新社)
◇ディレクター: 泉田尚子(東北新社)
◇プロデューサー: 井上淳(東北新社)
アートディレクター
寄藤文平(よりふじ・ぶんぺい)
1973年長野県生まれ。1998年ヨリフジデザイン事務所、2000年有限会社
文平銀座設立。
広告やプロジェクトのアートディレクションとブックデザインを中心に活動。作家として著作も行う。主な仕事に、東京メトロ企業広告(2005〜2011)、メトロ文化財団
「家でやろう。」「またやろう。」、JT「マナーの気づき」「大人たばこ養成講座」、無印良品「いつものもしも」、中央酪農会議「MILK JAPAN」、グリコ乳業「白黒つけないカフェオーレ」など。
クリエイティブディレクター
稗田倫広(ひえだ・ともひろ)
クリエイティブディレクター、CMプランナー、コピーライター、画家。
1974年生まれ。電通九州、すき あいたい ヤバい、を経て、2013年、夢の稗田株式会社を設立。
ジャンルや職域を超えて、人の役に立つ夢のある仕事を目指す。
最近の仕事に、NHK「ムズムズエイティーン」、アイシティ「恋のピントはズレまくり」、TOYOTA「G’s」、TamaHome「タマホームのうた」、柴咲コウ「こううたう」など。
「ぼくは牛乳」歌詞
ぼくは牛乳 白い牛乳
きみのところへやってきたんだ
はるばるとおくから
どのくらい とおくかな 僕の来た道をたどろう
お付き合い願います
きれいにならんで 大事に運んで
兄弟もたくさんいるんだ
ながいながい道のり まさにアドベンチャー
でもそこは割愛 割愛
ぼくは牛乳 まじめな牛乳
やさしいひとたちにそだててもらったんだ
気持ちの良い丘で
あわてず のんびり
だけどもしっかりきみに飲んでほしいから
あついあつい想い
この一滴に たくして
でもそれは割愛 割愛 かつ、愛~
「ぼくは牛乳。きみのそばにいる牛乳。
あたりまえの毎日が
あたりまえにすぎていきますように。
そんなことを願って今日も冷蔵庫の中に、
いるんだよ。
…ナンチャッテ(笑)」
ぼくは牛乳 白い牛乳
きみのところへ来れたしあわせ
照れくさいから一気に飲み干してよ
アーティスト情報
原田郁子(はらだ・いくこ)
1995年「クラムボン」を結成。歌と鍵盤を担当。ソロ活動も行っており、2004年に『ピアノ』、2008年に『気配と余韻』『ケモノと魔法』『銀河』のソロアルバムを発表。2010年5月には、妹らと吉祥寺に多目的スペース「キチム」をオープンさせる。昨年で結成20周年を迎えたクラムボンは、メジャーレーベルを離れ、自身のレーベル「トロピカル」よりツアー会場でのみ販売されるミニアルバム『モメントe.p.』を発表した。新曲を生演奏し、可能な会場すべてでサイン会を行う初の完全「手売りツアー」(全国27公演)を開催。
「牛乳の日」について
平成13年に国連食糧農業機関(FAO)が、6月1日を「世界牛乳の日」とすることを提唱しました。日本では平成19年に6月1日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」とJミルクが定めました。牛乳月間の6月は牛乳関係のイベントが全国各地で開催されますので、是非HPをご覧ください。
出典:MILK JAPAN(ミルクジャパン)
「牛乳月間」イベント 『六本木牧場』
今年で3年目を迎える「六本木牧場」。酪農家とふれあいながら、
美味しいミルクレシピを味わったり、ステージコンテンツやクイズラリー、
模型の牛で乳搾り体験、酪農家による紙芝居などで日本の酪農について
知識を深めたり、日本一「男前」な酪農家の発表もあります。
ゲスト:メイプル超合金(お笑い芸人)
【概要】 日 時:2016年6月5日(日)11:00~17:00
会 場:六本木ヒルズアリーナ 入場料:無料
主 催:一般社団法人 中央酪農会議
関連するまとめ

「きのこの山の日」とはひと味違う・・・ 『たけのこの里(さと)の日』を3(さ)月10…
2016年8月11日が「山の日」と祝日に制定され、そこに便乗し同じ8月11日を「きのこの山の日」記念日と制定…
マイマム編集部 / 2077 view

TikTok新WEBCM公開・「ダンスとコミュニケーションに関する調査結果」について…
TikTok新CM公開! ダンスとコミュニケーションに関する調査実施 ・40代と、約15%の開き…若者の約8…
マイマム編集部 / 1785 view

節分の恵方巻きの由来や意味。2019年の方角や子どもと楽しむ食べ方
いつの頃からか、節分の時に恵方巻き食べる習慣が日本に根付いていました。でも、恵方巻きの意味や今年の方角、子供…
マイマム編集部 / 1258 view

いつもと違う休日...競馬との出会いがあなたを変える!
競馬未経験者の女性は、競馬と聞くとおじ様たちが新聞片手に耳には赤ペンをセットして叫んでいるイメージがあるかも…
マイマム編集部 / 3872 view

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策

タミフル服用後の異常行動について
マイマム編集部 / 4513 view

インフルエンザにかからないためにはどうすればよいか
マイマム編集部 / 3743 view

抗インフルエンザウイルス薬に耐性化したウイルスの国内流行状況は?
マイマム編集部 / 3915 view