父の日を覚えている人は、約4人に1人(27.2%)しかいませんでした。何月何日か分からなければ、プレゼントをあげようもありません。ちなみに、父の日は毎年6月の第3日曜日です。2016年は6月19日ですので、是非覚えておいてください。

世のお父さんの理想のお父さん像1位はイチロー

得票数が多かった上位7名

1位:イチロー
2位:五郎丸歩
3位:谷原章介
4位:松岡修造
5位:DAIGO
6位:堺雅人
7位:福山雅治

子どもに愛されそう(愛されていそう)と最も思うタレント・有名人は誰ですか?という質問では、結婚したてのDAIGOさんや、この4月に6児の父親となった谷原章介さんを抑えて、イチローさんが1位でした。
理由としては、「体をはっているから」「世界的なスポーツマンだから」「考えがしっかりしているから」と、体の面でも心の面でも多くの票を得ていることが窺い知れました。

父への感謝の言葉集

実はこんなに感謝されていた!「父親への感謝の言葉集」

普段は言えないけど、アンケートだから言える感謝の言葉を、本アンケートで父親を「すごく尊敬している」と答えた人のフリーアンサーから選出いたしました。

・子供3人を大学までやり、ちゃんと家族を持ってそれぞれの家庭を築き独立させたことに感謝。

・子供の頃はわからなかったけど自分が働き出したり、子供が出来た時に気付きました。父親がいろんな事を不自由なくやらせてくれていたということを。

・工場の片隅で、365日間いつも汗水流して一生懸命は働いている姿をいつも見ていました。

・やはり、父親は偉大で、尊敬する存在だと、大人になればなるほど思わされます。

・酒たばこ一切やらず、定年までしっかり働いてくれた。

・遅くまで残業して仕事をして家族の為に頑張っていた。

・子供の頃はわからなかったが、命を懸けて子育てをしてくれていたのだなぁと思う。

・文句も言わず黙々と働き、育て上げてくれた。

・母が早くに他界して、男手ひとつで4人を育てた。

・今は、他界していないけれど、今思えば、すごく男気のある人。

・80をすぎた今でも弁がたつ、50をすぎた息子でも太刀打ちできない。完敗。

お父さん応援動画

株式会社ワコールのメンズアンダーウェアブランド「BROS」は、お父さんを応援するムービーを制作いたしました。

子供がお母さんのお手伝いとして買い物や洗濯を頑張ってお金をため、お父さんのために、父の日のプレゼントを購入する心温まるストーリーを、美しい映像と流麗な音楽で伝えるムービーとなっております。今回のアンケート結果と共に見ても楽しめます。

お子様がおられるお父さんであれば、涙なしでは見られないムービーです。是非ご覧ください。

「忙しいパパへ」 少年が父の日にこめた、ひみつのメッセージ。 - YouTube

出典:YouTube

BROSとは?

男が知らなかった気持ちよさ。

はじめて手にしたら、身につけたら、わかるだろう。
いままでとは違ういまに。
素材、設計、技術。
男を虜にする心地よさの追求。
25年かけて仕上がったその一枚一枚に、是非触れてください。

関連するまとめ

志茂田景樹も実感!着けてわかる新感覚ブラジャーの魅力

奇抜な格好で有名な、小説家「志茂田景樹」が女性用ブラジャーを自ら着けてその魅力を語りました。 志茂田景樹の独…

マイマム編集部 / 3665 view

え?!アノ人の着ぐるみにネット騒然!セクシーでコミカルな姿が話題の動画

「時々あなたを壊してしまいたくなる自分が怖いの…」 「壊せるものか。」 そんな意味深な会話が、思わず気にな…

マイマム編集部 / 2371 view

未来の面接プロジェクト始動!メガネ型デバイスが企業とあなたをつなぐ架け橋に

株式会社インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、面接の可能性を探る「未来の面接プロ…

マイマム編集部 / 2870 view

月夜の晩に舞妓さんが…宙を舞う!?

月夜に照らされたパーティー会場。グラス片手に賑わう人たち...暗転した会場に「そーれ!」の掛け声とともに鳴り…

マイマム編集部 / 3656 view

BMWの100周年 MINIブランドも次の100年へ向けた展望「MINIビジョン・ネ…

MINIのDNAに組み込まれた独創性。そのさらに奥に触れることができたら。新たなMINIを皆で共有でき、また…

マイマム編集部 / 2049 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード