
そろそろ注意してみましょう!赤ちゃんの熱中症の見分け方と対処法
もう明日から6月になります。すでに2016年が半分終わってしまいました。ほんと、1年って早いですね。これから本格的な夏に向けて気を付けたいのが熱中症ですね。今日は熱中症の症状の見分け方と」応急処置の方法を紹介します。
赤ちゃんの熱中症は予防が大事
なんとなく体調が悪そうだなと思ったら、早めに対策を打ちましょう。
少しでも危険な症状が見られたら場合は、かかりつけの病院を受診してください。赤ちゃんの熱中症は、命の危険もあるのであります。
特に真夏日は赤ちゃんの様子をこまめに注意深く見守ってあげましょう。症状が出る前に、「水分補給をする」「涼し場所へ移動する」「保冷剤で体を定期的に冷やす」などで熱中症の予防をしてあげてくださいね。
関連するまとめ

溶連菌感染症(連鎖球菌性毒素ショック症候群、通称:人喰いバクテリア)について
溶連菌は熱やのどの痛みなど、風邪症状を起こす菌の一種です。溶連菌の感染は冬から春にかけて流行のピークがありま…
マイマム編集部 / 3333 view

今年小学校にあがった1年生のママです。ママ歴6年のプレママです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
夫婦関係
夫婦関係で悩んだら特集

大沢樹生さんの出生騒動で一躍スポットを浴びたDNA鑑定について
マイマム編集部 / 6126 view

家に帰りたくない!「帰宅恐怖症」を招く妻の行動とは?
BIGパパ / 9471 view

旦那さんに上手く家事を手伝ってもらうコツとは?!
タネちゃん。 / 4075 view