小豆にはポリフェノールが含まれています。

ポリフェノールが含まれている食材で有名なのは赤ワインやチョコレートですが、実はポリフェノールを摂取するのにおすすめなのはあずきなのです。

なぜかというと、あずきに含まれるポリフェノールは赤ワインの1.5~2倍含まれており、それがダイエットに効果的に働いてくれるのです。そして赤ワインやチョコレートには「単純糖質」という吸収しやすい糖質が含まれているのです。
小豆にも糖質は含まれていますが、小豆の糖質は吸収が穏やかな「複合糖質」なので、ダイエットに適していると言えるのです。

ここでポリフェノールの効果とは?

ポリフェノールには食後の血糖値を抑え、過剰な糖が脂肪に変わるのを抑える働きがります。さらにポリフェノールには動脈硬化や心筋梗塞の原因とされるコレステロールを体外に排出する効果もあります。

食前にポリフェノールを摂取することで血糖値の上昇を抑え、いつもの食事のままでもダイエット効果があるということなのです。

あずきスープの作り方

用意するもの

・魔法瓶
・乾燥あずき50g
・塩少々
・コンソメキューブ1個
・熱湯400ml

作り方

1.魔法に乾燥あずきを50g入れる
2.そこに塩とコンソメもいれ熱湯を400ml入れる
3.軽く魔法瓶を振り、横にした状態で一晩放置(6~7時間)
4.出来上がり!

気になるお味は...

甘くないおしるこ。飲みやすいそうです。クセになる人はなるかもといったご意見が。

スープだけではなく残ったあずきの豆にも驚きの効果が!

もちろん、スープを作った後に残ったあずきを捨ててしまうのではもったいないです。ぜひ、活用してください。あずきの豆にもダイエットに有効な効果が期待されるのです。それは、あずきの豆に含まれる食物繊維の多さなのです。

あずきの食物繊維の多さは、100gに対してごぼうの3倍、サツマイモの8倍もあるのです。
そして食物繊維は体内で消化も吸収もされずに、水分を吸収し数倍~数十倍に膨張して長を刺激して、便通を促してくれます。

あずきに含まれる食物繊維は体内の老廃物を外に出すとともに腸内環境を整えてくれるのです。これにより、からだの代謝を上げて痩せやすいからだになるのです。

AKB48 島田さんもお通じがあまり良くないほうだったのですが、あずきスープと残ったあずきを使った料理のおかげで、毎朝トイレに行く習慣がついたということでした。

残ったあずき豆ヘルシー絶品レシピ

あずき餃子

1.あずきスープで残った小豆をみじん切りにします。
2.みじん切りして塩もみしたキャベツ・大葉をあずきと合わせます。
3.すりおろしたにんにくと生姜を加えます。
4.材料をよく混ぜ合わせ、餃子の皮で包みます。
※フライパンで焼きます。そのとき小豆にはきちんと火を通すようにしてください。
5.完成です!

ほかにもあずきハンバーグやあずきのミートパスタなど紹介されていましたが、ひき肉の代わりにあずきを使うと料理に合うようですね。

今すぐ試せるらくやせポーズ

関連するまとめ

寒い季節にはやっぱり生姜!忙しい朝でもおすすめ「生姜湯」の効果

寒い時期にはやっぱり体を温めてくれるものが欲しくなりますよね。体をポカポカにしてくれる食材といえば「生姜」。…

MIKI / 2750 view

hadakara「#流されない度診断」開始のお知らせ

あなたの「流されない度」を今すぐチェック! Twitter「#流されない度診断」開始 アパレル店員の「それ、…

マイマム編集部 / 2079 view

パサパサは老け見えを加速!?髪にも紫外線ケアでうるツヤのモテ髪に。

夏は海に山に、アウトドアでのレジャーを楽しみたいけど、紫外線が気になってしまうのが女ゴコロ。お肌はばっちり紫…

Abhasa Spa / 1985 view

リオ・オリンピックで注目!?ブラジル女子の美容法

先日閉会したリオデジャネイロオリンピック。 日本選手の活躍はもちろんですが、不意にテレビの画面にうつる現地…

Abhasa Spa / 1869 view

薄毛に驚愕の新兵器!なんと、育毛剤には育毛効果がない?!

今までの苦労はいったいなんだったのでしょうか。 わたしたちが薄毛への徹底抗戦を誓ってから早10余年。 AGA…

ビューティコンシェルジュ / 3964 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード