先生からの連絡帳にビックリ!ウチの子供があんなことを...
幼稚園や保育園、学校などでは連絡帳が先生と親の懸け橋になっていることがありますよね。特に幼稚園・保育園ぐらいの時は、園で子供がどういう風に過ごしているか、家でこんなことがあったので...と先生に報告することが多いですよね。そんな中、連絡帳を開いて園でのわが子の行動を先生から報告されてびっくり!なんてことはありませんか?今日はそんな笑える先生からの連絡帳を紹介します。
・「子どもが中学生のときの担任が新卒の女の先生だったのですが、連絡帳の『困ったことがあったら何でも言ってね』のコメントの下に、丸文字ひらがなで“まみ”とスタンプが押されていた。幼稚園の先生かと思った」
・「いいことを書くときも悪いことを書くときも、常にハートマークが添えてくる先生。違和感を覚えるけど、ジェネレーションギャップなのかな…?」
・「『今日は私の誕生日です』と、なぜ連絡帳で先生の個人情報をお知らせしてくるのでしょうか?」
・「子どもが中耳炎になり耳が聞こえづらい、ということを念のため連絡帳に書いたときの返事が、『大変でしたね。気を付けて見ておきます(>~<)』というような顔文字入りでした。若いなぁ~と笑ってしまいました」
いかがでしたか?
連絡帳は子供の情報を共有することが出来る先生と親の大切な情報ツールです。先生とマンツーマンで意見交換ができる貴重なこのシステムをこれからも有効に活用していきたいですね。
関連するまとめ
息子からサプライズクリスマスプレゼントをいただきました。
クリスマスは明日ですが、息子から一足早いクリスマスプレゼントをいただきました。高校生にもなると、普段は生意気…
MIKI / 2383 view
大人だけじゃない!子供の疲労「小児慢性疲労症候群(CCFS)」
大人に見られる慢性疲労ですが、子どもにも似たような症状があることを知っていますか? それは「小児慢性疲労症候…
マイマム編集部 / 3119 view
現代ママが抱える3つのストレス ママもたまには息抜きをしましょ!
先日、妊娠をきっかけに退職した後輩から久しぶりに連絡がありました。軽い昔話からいつの間にかお互い家事・育児の…
ゆきママ / 2506 view
今年小学校にあがった1年生のママです。ママ歴6年のプレママです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策
インフルエンザ、子供のワクチン接種について
マイマム編集部 / 4168 view
新型インフルエンザの対策方法
マイマム編集部 / 4068 view
室内温度は20~25度に保ち、湿度は50~60%にすること
マイマム編集部 / 6212 view

