先生からの連絡帳にビックリ!ウチの子供があんなことを...
幼稚園や保育園、学校などでは連絡帳が先生と親の懸け橋になっていることがありますよね。特に幼稚園・保育園ぐらいの時は、園で子供がどういう風に過ごしているか、家でこんなことがあったので...と先生に報告することが多いですよね。そんな中、連絡帳を開いて園でのわが子の行動を先生から報告されてびっくり!なんてことはありませんか?今日はそんな笑える先生からの連絡帳を紹介します。
・「子どもが中学生のときの担任が新卒の女の先生だったのですが、連絡帳の『困ったことがあったら何でも言ってね』のコメントの下に、丸文字ひらがなで“まみ”とスタンプが押されていた。幼稚園の先生かと思った」
・「いいことを書くときも悪いことを書くときも、常にハートマークが添えてくる先生。違和感を覚えるけど、ジェネレーションギャップなのかな…?」
・「『今日は私の誕生日です』と、なぜ連絡帳で先生の個人情報をお知らせしてくるのでしょうか?」
・「子どもが中耳炎になり耳が聞こえづらい、ということを念のため連絡帳に書いたときの返事が、『大変でしたね。気を付けて見ておきます(>~<)』というような顔文字入りでした。若いなぁ~と笑ってしまいました」
いかがでしたか?
連絡帳は子供の情報を共有することが出来る先生と親の大切な情報ツールです。先生とマンツーマンで意見交換ができる貴重なこのシステムをこれからも有効に活用していきたいですね。
関連するまとめ
子供にとって春はストレス?見逃さないでほしい子供のSOS
桜も咲き始め、いよいよ春を感じられるようになりましたね。 子供も春休みになり、いよいよ新学期を迎えます。春は…
piyoママ / 2913 view
『PTA認識テスト〜あなたの「常識」は正しいのか⁉〜』<回答篇>
PTA認識テスト、回答篇を作成いたしました。 あなたのPTAに関する認識はあっていたでしょうか? ※回答篇…
タネちゃん。 / 2762 view
いつから始めればいいの?気になる赤ちゃんの耳そうじ事情
みなさん耳そうじはどんなタイミングでしていますか?僕は毎日風呂あがりに綿棒を使って耳そうじしています(笑)耳…
BIGパパ / 3450 view
遠足のお弁当、子供にちょうど良いお弁当箱の選び方とは?
保育園や幼稚園に行くようになると、行事や遠足で必要になるものがあります。 そう、お弁当です。 お弁当箱の大き…
タネちゃん。 / 4948 view
今年小学校にあがった1年生のママです。ママ歴6年のプレママです。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
夫婦関係
夫婦関係で悩んだら特集
夫がやる気になる魔法の言葉
BIGパパ / 4681 view
子供がいる家庭の夫婦生活について
榎本正義 / 59509 view
旦那さんに上手く家事を手伝ってもらうコツとは?!
タネちゃん。 / 4145 view

