早生まれ、遅生まれってなに?今さら聞けない日本事情
「ウチの子は早生まれだから同じ学年の子と比べると身体が小さくて...」とか「学年は同じだけど、早生まれだからまだ1歳年下だよー」なんて会話耳にしたことありませんか?そもそも、早生まれ、遅生まれってなんだっけ?なんてことも思ったり。今日はそんな疑問を解決していきましょう!
子どもの頃は体の発達や能力の発達に遅れを感じることも
お酒の飲める年齢が遅く来る
みんなより運転免許とるのが遅くなる
15歳(周りの友達は16歳)のとき私だけ18時以降のゲームセンターの入場制限かけられた
このようにあやむ、メリット・デメリットは様々ですが、大人になってからの方がメリットを感じることが多いようですね。
確かに、乳幼児や小学校低学年くらいまでは、早生まれの子と遅生まれの子では体格の差や能力の発達経験の差から心配なことが多々あると思います。
でも、年齢を重ねるたびにその差はなくなってくるので、まったく心配はいりません。
いかがですか?
早生まれと遅生まれの線引き、改めて考えてみても不思議なところがありますが、少しは理解していただけたでしょうか?
関連するまとめ
最近の就活事情・・・「インターンシップ」についてもっと詳しく!
最近大学生の子供達の間で話題になっている”インターンシップ”。うちの子供はいってないけど大丈夫かな・・・そも…
RIO / 1806 view
発達段階に応じたかかわり方:乳幼児・小学校低学年編
子供が生まれた途端、親子関係もスタート。 今回は0歳から低学年までの時期、それぞれの段階のかかわり方について…
臨床心理士 須々木真紀子 / 4258 view
妊娠の初期に仕事をする場合は、こんなことに注意!!
女性が妊娠したら、仕事のことはどのようにするか考えていますか?心配や不安が多くあるかとは思いますが、仕事を続…
マイマム編集部 / 1087 view
マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
インフルエンザ特集
インフルエンザ対策
インフルエンザにかかった時の症状
マイマム編集部 / 3950 view
インフルエンザと普通の風邪はどう違うの?
マイマム編集部 / 4411 view
インフルエンザの治療薬にはどのようなものがあるか
マイマム編集部 / 3790 view

