《材料》 (作りやすい分量)
もち米 1カップ(200ml)
粉砂糖 大さじ4
食紅(赤、黄色) 各ほんの少し
抹茶 ほんの少し
揚げ油  適量

《作り方》
1.1色ずつ作る。
揚げ油を200~220℃に熱し、もち米1/4量(50ml)を洗わずに3~4回に分けて揚げる。
2.パチパチとしてはじけたらすぐにキッチンペーパーの上に取り出し、油を切って粗熱を取る。
3.白のひなあられは、<2>をボウルに入れて粉砂糖大さじ1を混ぜる。
4.色つきのひなあられは、作り方<1>~<2>まで同様にしてボウルに入れる。
5.<4>にそれぞれ粉砂糖と食紅(赤または黄)または抹茶を耳かき1杯程度入れる。
6.菜箸4本の先を水でぬらし、<5>をぐるぐるかき混ぜる。同様に4~5回、箸の先をぬらして混ぜると色が均等につく。

《コツ・ポイント》
もち米はいっぺんに揚げると均等に火が通らなかったり焦げたりするので、数回に分けて揚げてください。米がパチパチとはねるので、ヤケドに注意してください。

関連するまとめ

解熱効果も期待! 梨の寒天ゼリー

梨には様々な薬効があり、解熱効果が期待できます。 また、風邪をひいて咳が出る時や、のどがひりひりする時、痰が…

管理栄養士 宮本仁美 / 3623 view

夏バテ防止に セロリと長ねぎ・豆腐の卵スープ

まだ暑さの残るこの時期、食欲が無い朝やお昼に、食べやすいスープです。

管理栄養士 宮本仁美 / 2591 view

手足口病・アデノウイルス予防に グリーンポタージュ

ほうれん草と玉ねぎを一緒に食べる事により、疲労回復、食欲不振に役立ちます。 目や粘膜を守る働きもあり、アデノ…

管理栄養士 宮本仁美 / 2808 view

低カロリーで栄養満点 豆腐ハンバーグ

豆腐ハンバーグは、かなり柔らかいので1歳未満のお子さんでも食べやすいハンバーグです。 付け合わせの野菜は柔ら…

管理栄養士 宮本仁美 / 3041 view

風邪予防に じゃが芋のポタージュ

じゃが芋には、免疫力を高めるビタミンCが多く含まれており、風邪をひきにくい身体を作ってくれます。 また、玉葱…

管理栄養士 宮本仁美 / 2471 view

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

ママchanコンテンツ

幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

人気のキーワード

いま話題のキーワード