超簡単!毎年恒例手まり寿司♡ひな祭り♡

ひな祭りにと~っても簡単な手まり寿司です♪ラップを使って作るから時短で作れます♡

《材料》 (約28個分)
酢飯 2合分
お刺身 お好みで
出し巻き卵・カニカマなど お好みで

《作り方》
1.ラップにお刺身をのせ、一口分のご飯をのせて、くるっとしぼって完成です!
2.お好みでシソやマヨネーズを一緒にくるんでも美味しいです♪

《コツ・ポイント》
形がくずれないようにぎゅっと包むといいです!素材ごとにサランラップを変えると臭いがつかないですよ♪

はまぐりと海苔のお吸い物

割烹白だし1:水9で味がピタリと決まる!かつおだしの風味、はまぐりの旨味、あおさ海苔の香りが重なって、奥深い味です。

《材料》(4人分)
はまぐり(砂抜き済みのもの)8個
あおさ海苔5g
■ 【A】
ヤマキ 割烹白だし 80ml
水 720ml

《作り方》
1.今回は、ヤマキ「割烹白だし」を使います。(他メーカの白だしでも大丈夫ですよ)
2.鍋にはまぐりと【A】を入れて弱~中火にかけ、はまぐりが開いたら、火を止めてあおさ海苔を入れる。
3.椀に注ぎ、結び三つ葉を添える。

《コツ・ポイント》
「結び三つ葉」は、三つ葉をさっと熱湯にくぐらせて冷水にとり、2~3本を合わせて結びます。はまぐりが砂抜きしていない場合は、海水程度の塩水に浸して2~3時間冷蔵庫におき、こすり洗いしてから調理しましょう。

菱餅風3色ミルクプリン

ひなまつりりの「菱餅(ひしもち)」をプリンでアレンジ。材料も少なく簡単!子どもにも食べやすい、やさしいミルク味です。

《材料》(6cm×6cm×高さ8cmの型2個分)
牛乳 350ml
砂糖 大さじ2と1/2
粉ゼラチン 5g
水(ゼラチンをふやかす) 大さじ1
抹茶 小さじ1/2
食紅(赤) ほんの少し(爪楊枝の先1~2回)

《作り方》
1.ゼラチンに水を加えてふやかしておく。抹茶と食紅はそれぞれ少量の水(分量外、小さじ1/4程度)で溶いておく。
2.小鍋に牛乳、砂糖を入れて火にかけ、砂糖を溶かし、<1>のゼラチン液も加えて、溶けたら火を止める。
3.<2>を3つのボウルに分け、1つに抹茶液、1つに食紅液を加えて色をつけて、緑、白、ピンクの3色にする。
4.緑のボウルの底を氷水に当てて混ぜながら冷やし、粗熱が取れたら型に均等に流し入れ、冷凍庫で15分冷やし固める。
5.<4>が固まったら、白のボウルを同様に混ぜて粗熱が取れたら<4>の型に均等に流し入れ、冷凍庫で15分冷やし固める。
6.<5>が固まったら、ピンクのボウルを同様に混ぜて、粗熱が取れたら<5>型に均等に流し入れる。
7.<6>を冷蔵庫で1時間冷やし固める。

《コツ・ポイント》
プリン液を氷水に当てて冷やす時は、固まらないよう注意して、粗熱が取れたら型へ流し入れてください。食紅は入れすぎると色が濃くなるので気をつけてください。

手作りひなあられ

もち米をカラリと揚げて、色付けした手作りひなあられ。甘さがほんのりあって香ばしく、ついつい手が伸びる可愛いお菓子です♪

関連するまとめ

「食べること」について

管理栄養士の宮本仁美です。 私の考える「食育」、食べることについてご紹介します。 乳幼児期は食習慣を決める第…

管理栄養士 宮本仁美 / 2613 view

手足口病の口内炎時にも食べやすい チキンのリゾット

今回ご紹介する献立は、残ったご飯などで簡単にできるリゾットです。 具材を細かくみじん切りにし、長時間煮込んで…

管理栄養士 宮本仁美 / 3008 view

フジッコが「ふりふり塩こんぶ」のPR動画「ふりふりダンスムービー」を配信!

踊りたくなるほど食卓がハッピーに!人気振付師・ラッキィ池田と、 ももいろクローバーZの楽曲も手がける桑原永江…

マイマム編集部 / 1243 view

成長期のお子さんに ビーンズスープ

大豆はあまり消化が良くないと言われていますが、豆乳になると消化吸収率は格段にアップします。 その為、消化機能…

管理栄養士 宮本仁美 / 2390 view

母の日特別企画!ハワイで山菜おこわを作ってみた

母の日に、奥さんからのリクエストで山菜おこわを挑戦してみました。 はたしてハワイで山菜おこわは作れるのでしょ…

Kujiraclub / 2228 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード