作り方

1.えのき茸の石づきを切り落とし、水と一緒にミキサーにかけてペースト状にします。
2.1を鍋に入れて沸騰したら弱火で60分煮込む
3.製氷皿に入れて凍らせて出来上がり

食べ方

味噌汁や煮物などを作るときに、えのき氷を入れてください。
料理の味は変わらず、ほんのりエノキの旨味が出てスープが美味しくなります。

忙しいという人は、えのき氷を1度電子レンジで30~40秒で半解凍させて市販のスープなどに入れて飲むとよいでしょう。解凍しないとせっかくの温かいスープがえのき氷を入れることで冷たいスープになってしまいます。

いかがですか?
せっかくダイエットをして痩せるのであれば、大事なところはきちんと減らさずに痩せたいですよね。

えのき茸ならコストもそれほどかからずに買うこともできるので、1度試していてはいかがですか?

関連するまとめ

人気漫画家 夢の共演...?! 4 名の人気漫画家とコラボ!仕事や子育てに奮闘する…

人気漫画家 夢の共演...?! 4 名の人気漫画家とコラボ!仕事や子育てに奮闘する女性の ヘアケア事情を描…

マイマム編集部 / 1407 view

ヒリヒリ真っ赤な日焼け、こんな時はコノ応急処置!

せっかくハワイに来たからと張り切って遊んでしまい、炎天下の中で日焼け止めの塗り残しやムラによる部分焼けをして…

Abhasa Spa / 2112 view

飲みすぎ?食べすぎ?胃もたれした時に効く4つの食材

忘年会やクリスマス、そしてお正月・・・ お酒も入って楽しくてついつい食べすぎたり飲みすぎたりしてしまう方も多…

Abhasa Spa / 2782 view

WEB限定動画「ハリネズミ教頭のヒトリゴト」公開のお知らせ

サンタのソリを引いたり、おかっぱのカツラをかぶったり… ニキビに詳しい教頭先生は、本物のハリネズミ?! ニキ…

マイマム編集部 / 2082 view

セラピストとしての心構え〜施術における禁忌事項の確認〜

マッサージセラピストにとって、施術前に必ず必要なもの、それはお客様に記入していただいた問診票やカルテです。 …

Abhasa Spa / 2332 view

関連するキーワード

piyoママ

高校生と中学生の子供を持つシングルママです♡
反抗期の子供2人と仕事に家事にと奮闘中!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード