スーパーフードを摂取していない、という人は、「身近でないから」という理由が約3割と一番多い回答となりました。

次いで多かったのは、「料金が高いから」「何を買っていいのか分からないから」など、スーパーフードに関して詳しく知らない、という人もまだまだいるとような結果となった。

スーパーフードの購入場所は?食べる場所は自宅が圧倒的!

続いては、スーパーフードの購入場所に関して調査をしました。
結果は「スーパー」が圧倒的に多く、昨今のスーパーフードの流行に伴って、購入場所はより身近になっているようです。
ついでは「インターネット」「デパート」がそれぞれ1割弱と、手軽に購入できる、というのもスーパーフードのメリットに欠かせない要素のようです。食べる場所に関しても自宅が78.7%と圧倒的な結果に。少し前までは「カフェで食べる」というイメージのスーパーフードがより身近になっていることを裏付けている結果となりました。

食品を購入する際、68.5%が国産かどうかを意識する!

続いては、食品に関して「国産」を意識する人の割合を調査しました。
なんと実に約7割近くの人が、食品を購入する際に国産を意識しているとの結果が。理由として最も多かったのは「安心・安全だから」「国産は信頼感があるから」といった、品質に関してこだわっているといった内容でした。一方、国産を意識しないと回答した人の理由には、「特にこだわりがないから」という人や、「価格優先で購入をしている」などが多く見え、また20代女性に関しては意識している人が少ないという結果となりました。

女性が「国産」を意識するものは「食料品」がダントツ!

次いで、「国産」を意識するモノに関しての調査ではやはり「食料品全般」と答えた人が全体の7割弱とダントツの結果に。
「化粧品」「車」さらには「日用品」に関してもこだわっている人も多く、「子どものものは特に気を使う」といったような意見も。

圧倒的認知度!「チアシード」「ココナッツオイル」「アサイー」の3大スーパーフード。

「スーパーフードだと思うものを選んでください」という質問では、実は選択肢のすべての食材がスーパーフードにも関わらず、その認知度に圧倒的格差があることが判明しました。

チアシード、アサイーに至っては半数以上がスーパーフードとして認知しているのに対して、「シークワーサー」「さとうきび」に関してはそれぞれ10%以下と、全く認知されていないに等しい結果となりました。
食料品に関して国産を重視する、といった回答があったにも関わらず、「国産のスーパーフード」に関しての認知度はまだまだのようです。

安心・安全の、沖縄県産のスーパーフード!

スーパーフードとは?

1.栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。

2.一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。

関連するまとめ

ぽっこりお腹を撃退する3つの方法

30代を過ぎると、今まで気にしなかった身体の変化に気づいてきますよね。 その中の一つ、ぽっこりお腹に悩まされ…

Abhasa Spa / 3098 view

爪だって綺麗って言わせたい!すっぴんモテ爪の作り方

意外と見られている手。 少しでも可愛く綺麗にしようとネイルアートを楽しんでいる方も多いハズ! ただ、綺麗にす…

Abhasa Spa / 3464 view

隠す?そのまま?腫れまぶたの解消法、教えます!

朝起きたら目がパンパンに腫れてた!あれ?今日は目が小さい!なんて経験、誰でも一度はありますよね。 でも何も…

Abhasa Spa / 2062 view

テッカテカのオイリー肌にさようなら。美肌を作る4つのコツ

3月も半ばを過ぎどんどん春を感じる季節になってきましたね。 気温が高くなってくると気になり始めるのが、テカ…

Abhasa Spa / 1962 view

ブライドさん集まれ!入念なお手入れお手伝いしちゃいます♡

女性の方は誰でも『綺麗になりたい』という願望があるんではないでしょうか。 でも、フェイシャルエステって顔の部…

Abhasa Spa / 1915 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

ママchanコンテンツ

幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

人気のキーワード

いま話題のキーワード