2、安全な場所で楽しみながら行いましょう

自転車の練習を行う場所は周囲に迷惑がかからず、かつお子さんも集中しやすい場所が良いでしょう。

人通りや車通が少ないからと言って、公道では練習を行ってはいけません。
必ず公園など、安全で広い場所で行うようにしましょう。

ただし公園によっては自転車進入禁止の場合や禁止エリアを設けている場合もありますので事前によく確認するようにしましょう。

3、すぐに乗ることができなくても気長に構えましょう

誰だって最初は上手く自転車を乗りこなせません。
しかし大人になるとそんなことも忘れてしまって、自転車なんて当たり前に乗れる簡単なもの、とつい思ってしまいがち。
なかなか上達しないお子さんを前にイライラして怒ってしまっては、お子さんも楽しく自転車なんて乗れるはずありませんよね。

怒りながら練習させるよりも、少しでも上手にできた部分を褒めて少しでも楽しく練習したほうが上達への近道になります。
お子さんももっと褒めてもらいたい!と積極的に練習を行えます。

練習の際はヘルメット、プロテクターを活用しよう!

補助輪外しの練習となると、バランスを崩して転倒してしまったり、肘や膝をついてしまって擦り剥いてしまうこともよくあります。

痛い思いをすると、どうしても練習が怖くなってしまったり、あまり積極的ではなくなってしまうお子さんもいらっしゃいますので、怪我の防止の意味でも、ヘルメット・プロテクターを活用して安全に練習を行うようにしましょう。

OGKカブト/オージーケーカブト 子供用ヘルメット スターリー(Starry)

4,719円

■ワンタッチバックル
 あごひもにはヘルメットの着脱が簡単な「ワンタッチバックル」を採用。
■アジャスターダイヤル
 後頭部に取り付けられたダイヤルを回すだけで、カンタンにサイズ調整が可能です。
■夜でも安全
 車のライトで反射するテープを「左・右・後」の3箇所に装備し、車に対し存在をアピールします。

BRIDGESTONE/ブリヂストン 子ども用ヘルメット「メリーメット」

3,517円

●外表面がABS製のハードシェルで丈夫
●ムレにくいベンチレーション(通気口)付
●ぴったりフィットさせられるサイズ調整アジャスター付
●保管に便利な引掛けベルト付
●女の子にも人気の可愛いデザイン

BRIDGESTONE/ブリヂストン キッズプロテクター/パッド/サポーター

1,641円

自転車・一輪車・スケートなどの練習に
お子様のヒジ・ヒザ・手のひらを
転倒時の怪我からガード!

●マジックテープ式でカンタン脱着
●外側はプラスチックカウル、内側はメッシュ生地
●持ち運びに便利なメッシュ袋入り
●サイズ(全長): (ひざ用)タテ130×ヨコ110mm
(ひじ用)タテ110×ヨコ95mm
(手の平用)タテ140×ヨコ90mm
●重量:240g(プロテクター3つ×2組、メッシュ袋含む)
●年齢:5才くらいから

関連するまとめ

我が子を自立させたいなら思いきり「甘えさせる」べき理由

我が子を自立させるには、厳しい態度で接しなければ! 「甘やかしてなんていられない!」とお思いの方が多いと思い…

BIGパパ / 2087 view

ここが変だよ「グンマー」県 〜「隣組」篇〜

はじめまして、ぐんまちゃんです。 といってもぐんま歴3年のまだまだひよっこぐんまちゃんです。 みなさん、「…

ぐんまちゃん / 3296 view

たった10分で寝かしつけ!魔法の絵本「おやすみロジャー」

先日朝の情報番組でも取り上げられるなど、今話題沸騰中の絵本「おやすみロジャー」。 なんとお子さんを10分で…

マイマム編集部 / 2161 view

本当は出かけたいのに...育児中/育児経験のあるママ 219 人に聞いた! 約 9…

本当は出かけたいのに...育児中/育児経験のあるママ 219 人に聞いた! 約 9 割の方が頭を悩ませてい…

マイマム編集部 / 1272 view

実はすごく意味がある行動だった!無理に止めてはいけない子供の行動3つ

子どもと一緒に生活していると、この行動はやめさせたほうが良いかなぁと思うことがあると思います。もちろん、しつ…

BIGパパ / 2458 view

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード