
あなたは出した?最近ひそかに流行っている「年賀状断ち」
「あけましておめでとうございます」
新年のご挨拶と相手の1年の幸せを祈って送る、年賀状、という風習。
しかしここ数年で増えているのが、「年賀状をやめる!」といういわゆる“年賀状断ち”をする方が、年齢層を問わずに急増しているんだとか。
相手を思いやったその方法をご紹介します。
私もそうですが、大学時代の友人はそれぞれ自分の道に進み、結婚をして、子供が産まれて…と、しょっちゅうは会いませんが、年賀状でその近況を知ることは一つの楽しみでもあります。
そういった方とのお付き合いは大切にしていき、お付き合いの年賀状を減らすことができれば、年賀状自体も楽しい物になるのではないかと思います。
また素敵なデザインや写真も、その楽しみの一つでもあります。
少ない量であれば印刷でなくても手作りで、親子の作品として作ることも出来そうですよね!
年々、年賀状が負担になってきた…という方は、資源とお金を無駄にせず、またストレスも感じることなく年賀状を続けていくために、全てではなくても一定量の「年賀状断ち」をしてみると良いかもしれませんよ。
関連するまとめ

受験シーズン真っ只中!!「受験生がママからしてもらって、嬉しかったこと」って何!?
受験シーズンは、今が真っ只中。 子供の受験の合否の結果にヤキモキしているママも多いはず・・子供のことが気に…
マイマム編集部 / 1052 view

「赤ちゃんが欲しい」自分で出来ること〜最終回(全5回)
現在42歳同士の夫婦が4年続けている不妊治療について色々書きます。今回は自分たちで出来ること書いてみます。少…
lapurete / 1992 view

働くお母さん。
時に謎の神経質、それ以外は適当かつ豪快。
好奇心旺盛な楽観主義者。
お母さん歴はまだまだの新米かあさん。
息子と娘の育児に日々、奮闘中。
まだまだ「タネ」だけど、いつか、「お母さん」の花を咲かせたい☆
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
初めての自転車選び
おしゃれでかわいい自転車特集

初めての自転車③ 〜ママの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9184 view

初めての自転車② 〜男の子・女の子の自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9197 view

初めての自転車① 〜お子さんの自転車選び編〜
マイマム編集部 / 9953 view
お子さんにとっては楽しい冬休みの工作になるかもしれませんね♪